山形・酒田の【山居倉庫】で歴史と風情を感じる!ランチやお土産もご紹介

  • 山形
  • 観光する
山居倉庫
山形県酒田市には、米どころ庄内のシンボルとも言える「山居倉庫(さんきょそうこ)」があります。山居倉庫は、1893(明治26)年に建てられた米保管倉庫で、2022(令和4年)秋まで米穀倉庫として使用されていました。現在は風情を感じる外観から、観光スポットとして人気を集めています。

山居倉庫の見どころ

山居倉庫は舟による米の積み下ろしに便利な立地だったことからこの酒田に建てられました。130年以上の歴史を持つ12棟の巨大な木造の倉庫と、その背後のケヤキ並木が独特な雰囲気を醸し出しています。
山居倉庫とケヤキ並木
ケヤキ並木は夏の熱を遮断するために植えられたもので、樹齢はなんと150年以上。四季折々の風景を楽しむことができます。
秋の山居倉庫
冬の山居倉庫
夜はモノクロの倉庫群がライトに照らし出され、お昼とはまた違った雰囲気です。
ライトアップされた山居倉庫

山居橋から望む山居倉庫

山居倉庫周辺を観光をすることも趣がありますが、ぜひ山居橋からも眺めてみてください。橋と川越しに望む山居倉庫も心に残る景色です。
山居橋は山居倉庫と市内を結ぶために造られ、庄内の歴史の中で重要な役割を果たしていました。現在は周辺の古い街並みの整備と合わせて、昔のイメージで復元されたものです。山居倉庫などの景観に配慮し外観はすべてヒバ材が使われ、灯風の照明灯和風の木橋が表現されています。
山居橋から望む山居倉庫

お土産は「酒田夢の倶楽」へ

山居倉庫から徒歩約4分の場所にある商業施設「いろは蔵パーク」には、酒田自慢の菓子や食品、民工芸品を販売するセレクトショップ「酒田夢の倶楽」があります。“オール酒田”をモットーにお米は地元産米をそろえ、日本酒は試飲サーバーで、酒田・遊佐8蔵の飲み比べができます。また店内にある「KURA CAFE」では様々なスイーツを楽しむことができます。一番人気は、ソフトクリーム3種食べ比べ。米粉がほのかに香ばしい山形のブランド米を使った「つや姫ソフト」と、ミルキーで後味がすっきりとした味わいの「田村牛乳ソフト」、そしてしっかりとしたコクと旨味が濃厚な「鳥海高原ソフト」を贅沢に味わうことができます。
ソフトクリーム3種食べ比べ

ランチは庄内産つや姫とイカを定食で楽しむ「イカ恋食堂 ごはん亭」へ

こちらも「いろは蔵パーク」内にあるおすすめランチスポット、イカに恋をしている「イカ恋食堂」です。イカ恋食堂は、酒田港水揚げの船内凍結スルメイカを加工した刺身や塩辛を製造する「山形飛鳥」が運営する飲食店で、食堂でも様々なイカを定食で楽しむことができます。
イカ恋食堂外観
ご飯にもこだわり「庄内産つや姫」を羽釜で炊き上げています。釣りたてを船の中で凍結し、解凍すると釣りたての鮮度を楽しめる「酒田船凍いか」を使用したイカの姿造りをはじめ、「イカリング」や「ゲソ天」、「イカ恋カレー」などイカ好きが唸るメニュー満載です。
スルメイカ姿造り定食
イカ恋カレー

山居倉庫周辺の観光はこれでばっちり!

山居倉庫の風景からおすすめのお土産とランチをご紹介しました。旅行の際には地元の食も楽しみたいですよね。ぜひ山居倉庫に訪れた際には酒田ならでは食材を使ったスイーツやご飯も挑戦してみてください。

好きな列車と宿または日帰りプランを組み合わせておトクに旅行しよう!

自分だけのオリジナル旅行が作れる

「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」は、列車と宿を自由に選べてまとめて一度に申込める、Web販売限定の価格変動型個人旅行商品です。お申込みのタイミングや条件によってはおトクになることも♪お申込みは、最短で出発当日でもOK!旅行だけでなく、出張やワーケーションにもおすすめです。さらに日帰りプランもご用意!予定や目的に合わせて、あなただけの旅をお楽しみください。
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事