心ゆさぶる”御陣乗太鼓”(石川県無形文化財)【石川県】

  • 石川
  • 体験する
写真提供:石川県観光連盟
御陣乗太鼓(ごじんじょだいこ)は、輪島市の名舟町でのみ現在も伝承されている陣太鼓で、石川県無形文化財にも指定されています。
 御陣乗太鼓のいわれは、天正4年に現在の珠洲市に上陸した上杉勢は、各地を平定し破竹の勢いで名舟村へ押し寄せて来ました。武器を持たない村人達は、鍬や鎌で打ち向いさんざんな負け戦になると思われたいた時、村の古老の指図に従い、樹の皮をもって仮面を作り海藻を頭髪とし、太鼓を打ちならしつつ、上杉勢に逆襲し、戦いを勝利に導いたといわれています。
始めはゆっくり、次にやや早く、最後はもっとも早く、即ち『序・破・急』の三段で打ち切り、各自が自由な形で見えを切り、面に応じ、個性を生かした芸を入れるのが御陣乗太鼓の見どころです。
写真提供:石川県観光連盟
御陣乗太鼓を見てみたい!という方は、「輪島キリコ会館もてなし広場」や「輪島温泉郷:ホテルこうしゅうえん」にて定期実演をしておりますので、輪島への観光の際に、お立ち寄りください!
※都合により、実演が無い日ががございますので予めご了承ください。
御陣乗太鼓
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事