江戸時代から伝わる保存食。先人の知恵が受け継がれている福井の伝承料理!

  • 福井
  • 食べる
「へしこ」とは、魚の内臓をとりだして塩漬けし、さらに糠漬けする事で腐らせずに長期保存ができる福井県若狭地域や越前海岸沿線の伝承料理です。厳しい冬を越すための貴重なたんぱく源でした。「へしこ」と呼ばれる由来は諸説ありますが、先人の知恵のおかげでご飯にもお酒にも合う絶品が出来上がりました。暑い季節は、お茶漬けでサラサラと食べたいですね。「へしこ」の塩気がよく合います。

薄くスライスし、お店によっては大根のスライスと一緒に提供してくれる「へしこ」。一口で食べられる大きさなのでパクっといきたいところですが・・しょっぱさは半端ないのでお酒と一緒に少しずつチビチビを味わってください。ほんの少しでも後を引く美味しさです。

古くから商人が鯖を都へ運んでいた若狭地区では、「へしこ」と同様に考案されたのが「浜焼き鯖」です。1年を通して食べられますが、特に夏の時期には、夏ばてを防ぎタンパク質を補給する大切は栄養源です。

※画像は、全て©福井県観光連盟です。


福井の鯖と都を繋いだ「鯖街道」の記事はこちらから  
          ↓
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事