夏から秋にかけての風物詩【霞ヶ浦観光帆引き船】

  • 茨城
  • 体験する
写真提供:観光いばらき
日本で2番目に大きい湖、霞ヶ浦。自然豊かな霞ヶ浦の風物詩といえば、夏から秋にかけて行われる観光帆引き船です。湖面に浮かぶ船が白い大きな帆を張り、風を受けて進む様子は圧倒されてしまいます。

帆引き船って何?

霞ヶ浦を漂う帆引き船
遊覧船との2ショット
帆引き船はもともと漁のために造られたものでした。明治から昭和にかけて活躍し、水中で網を引く漁法でワカサギやシラウオの漁に使われていたそうです。時代の変化と共に漁法も変化し、霞ヶ浦から姿を消してしまいましたが、昭和46年に観光帆引き船として復活!以来、行方市、土浦市、かすみがうら市の3市で操業されており、夏から秋にかけての風物詩として多くの人に親しまれています。
土浦市のジェットホイルつくば号と帆引き船
1年に一度の3市合同操業
主に土曜日・日曜日に3市で操業されている観光帆引き船。随伴船に乗りながら帆引き船を間近で見学することができます。風を受けて大きく広がった帆は迫力があり、約140年の歴史を現在に受け継ぎます。美しい風景を写真に収めることができますよ!
また、1年に一度行われる3市合同操業では、霞ヶ浦にカラフルな帆引き船が浮かびます。
この時期にしか体験することのできない船旅をぜひお楽しみください♪
※市によって営業日や料金等が異なるため、事前にご確認の上ご利用ください。
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事