~秋は短し旅せよ岩手~東北唯一の闘牛 いわて平庭高原闘牛大会【岩手県・久慈市】2025年最新情報

  • 岩手
  • 観光する
平庭闘牛大会の様子

久慈市無形民俗文化財指定『平庭闘牛大会』

岩手県久慈市山形町の平庭高原で毎年開催されている闘牛大会は、東北唯一の闘牛大会で、日本一の白樺美林に囲まれた専用の闘牛場で、5月「わかば場所」、6月「つつじ場所」、9月「しらかば場所」、10月「もみじ場所」と年4場所開催されています。
今年は2場所が終了し、9月のしらかば場所、10月のもみじ場所が今年最後の開催場所となります。

《2025年度平庭闘牛大会日程》
◎わかば場所
2025年5月11日(日)※今年度は終了いたしました。
◎つつじ場所
2025年6月8日(日)※今年度は終了いたしました。
◎しらかば場所
2025年9月7日(日)
午前11時~午後1時30分頃まで
◎もみじ場所
2025年10月19日(日)
午前11時~午後1時30分頃まで
「平庭闘牛大会」公式ホームページはこちら
取組後の牛をたたえる様子
1トンを超える牛が角突きする様子は圧巻で、勢子(せこ)の威勢のよい掛け声の中、土けむりをあげて戦います。平庭闘牛の特徴は、若い牛(2才)から横綱クラス(1トン級)の取組があり、負け癖がつかないように両者優位のまま勢子が引き分けとしています。
取組前の山形太鼓同好会の様子
久慈市は、全国でも有数の日本短角種の産地であり、その短角牛が闘牛のもと牛として全国へ供給されており、闘牛の育成産地としての役割を担っています。
また、セレモニーでは太鼓演奏もありますので最初から最後まで楽しめる大会となっています。ぜひ、闘牛の迫力を間近で見られる平庭闘牛大会へお越しください!

画像・情報提供:久慈市山形総合支所

好きな列車と宿または日帰りプランを組み合わせておトクに旅行しよう!

自分だけのオリジナル旅行が作れる

「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」は、列車と宿を自由に選べてまとめて一度に申込める、Web販売限定の価格変動型個人旅行商品です。お申込みのタイミングや条件によってはおトクになることも♪お申込みは、最短で出発当日でもOK!旅行だけでなく、出張やワーケーションにもおすすめです。さらに日帰りプランもご用意!予定や目的に合わせて、あなただけの旅をお楽しみください。
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事