東京【立川】で出会った素敵な場所by中央線

  • 東京
  • 観光する
東京旅行といったらどこに行きますか?
カフェやグルメ、美術館やテーマパーク、話題の場所がありすぎてどこに行ったらいいかわからない!なんて経験ありますよね。新宿・渋谷・池袋……「有名だしとりあえず」なんて決めてしまうのは勿体ない!悩める旅人に提案します!今回の行き先は立川♪
駅たびコンシェルジュ盛岡のスタッフが実際に立川に行ってきました。立川で出会った素敵なスポットをご紹介いたします。

絵になる空間と物語のある暮らし【Kitori】

2000年にオーダーメイドの家具工房から始まり、家具に合わせて床や壁や窓を作っているうちに、家やお店をたくさん作るようになったという【Kitori】建築の世界とは少し違う成り立ちで、ひとつひとつ作品を作るようにイメージと技術を合わせて建物を作っており、住宅リノベーション、デザイン、制作、アートワークなど様々なお仕事を手がけているそうです。どんな暮らしをしたいか?何を大切にしていて、どんな風景が好きか?お客さまの語る物語を家やお店という形にしてくれるのが【Kitori】です。
【Kitori】の外観
ショールームは、施工例を集めたサンプルのお城。1階にはバーカウンターのあるスペースと工房があり、1階から屋上まで家づくりにまつわるありとあらゆるものを見て触れて確かめることができるそうです。ときめく空間やモノたちがいっぱいで物語の世界にいるような気持ちになります。そんな空間にいると膨らむのが想像力、頭の中では素敵なお家が建てられました。
中に入るとすぐにある1階のバーカウンターはお店に来たかのような雰囲気です
2階にはキッチンの実物が2台と家具や本棚、和室、中2階があり、屋上には庭園と小屋、テラスや入口周りの水場など、すべてが【KITORI】のデザインで施工の見本になっています。実際に触ったり座ったり、開けてみたりすると自分の好きなものや必要としているものが簡単にわかります。※ショールームは予約制です。お電話やお問い合わせのメールフォームからご連絡をお願いいたします。
ドラマの撮影も行われたという光が差し込む2階のショールーム
【kitori】の情報はこちらから

【Kitori】が手がけた多くの人に愛されるもの

【KITORI】が手がけたものを【KITORI】代表取締役の 山上さまにご紹介いただきました。行ったことがない魅力的な場所ばかりなので、このために何度も立川に足を運びたくなりました。

夢の風景[国営昭和記念公園]

季節を移動する小屋[国営昭和記念公園]

この小屋は最初は[国営昭和記念公園]に売店として作ったもので、試行錯誤しながらかなり手をかけて作った小屋で、屋根を1枚1枚色付けして貼り合わせたり、壁にタイルを塗り込めたり、あちこちに手仕事ならではの風合いを散りばめているそうです。粘土をこねて作った小屋を大きくしたようなもので小人が住んでいるような小屋を目指したとの事。[国営昭和記念公園]のシンボルとして、季節ごとに春はチューリップ畑に、秋はコスモス畑に移動して、絵になる場所を作っているそうです。季節ごとに訪れて見てみたいですね。

[国営昭和記念公園]の情報はこちらから

りんごの木とカルフォルニアの青い空[Adam's Awesome Pie]

美味しいアップルパイとリンゴの木のあるお店[Adam's Awesome Pie]

数多くのドラマや映画で使われているアップルパイがメインメニューのカリフォルニアスタイルのカフェ。もともとは美味しいリンゴを扱っている八百屋さんのご主人とその息子さんが、夢だったカリフォルニアテイストのアップルパイのお店を作りたいとの希望だったそうです。店内で目を引くのは木箱を並べた大きなリンゴの木を模したオブジェ。天井から吊るされたランプがりんごのように生っているそうです。オブジェを見ながらアップルパイ食べてみたいです。

[Adam's Awesome Pie]の情報はこちらから

ゆったりとしたカウンターでのんびり過ごせるお店[てくたく]

ゆったりとしたカウンターでのんびり過ごせるお店[てくたく]

JR立川駅からバスで約20分。終点のけやき台団地のバス停前にある洋食屋さん。都内の老舗洋食店の料理人を長く務めた店主の人柄にファンが多く、手間暇かけた料理はどれも美味しいと評判です。店主の故郷新潟魚沼産のお米、地元のとれたて野菜を使った絶品紅鮭定食はぜひ食べていただきたいおすすめ料理との事です。洋食屋さんの紅鮭定食気になります。

[てくたく]の情報はこちらから

5人の名士が作った大人の遊び場[伍樂]

路地裏にひっそり佇むお店[伍樂]

JR立川駅近くの路地裏にひっそり佇む隠れ家のようなお店、メニューは焼き鳥を中心にした和食の居酒屋。実はここは地元の名士5人の共同経営、だから伍楽。立川にいい店つくろうぜ!っと心意気で始まったお店なので隅々まで気持ちが行き届いており、料理人たちは全国の名店を巡ってメニューを研究し、内装には地元出身の人気工芸作家や美術造形チームが加わり他にない空間に、大人気のお店だそうです。素敵な空間でお酒とお料理味わってみたいです。

[立川伍樂]の情報はこちらから

気取らない街場のビストロ【Bistro flat】

ランチで訪れたのはカジュアルな価格&雰囲気で、本格フレンチがアラカルトからコースまで楽しめるという【Bistro flat】です。上品で落ち着いた雰囲気の店構えが目を引きます。お店の外からはワインボトルやきれいに磨かれたワイングラス、にぎわっている店内の様子がよく見えます。では期待を胸に店内に入ってみましょう。
お店の外の黒板に書かれたメニューも気になります
店内のインテリアも素敵で、ランチタイムから贅沢な時間になりそうな予感です。おすすめのお料理の案内をいただき、ランチコースを注文しました。前菜、スープ、メイン料理、次々にタイミングよく運ばれてくるお料理について丁寧に説明をしていただき、おいしさを全身で感じ、目でもお料理を楽しませていただきました。お料理に合わせてワインのアドバイスもいただけるそうですので、お料理・雰囲気・サービスが素晴らしい"日常"以上"特別"未満の素敵な空間で、おいしいお料理とワインを楽しんでみませんか?
このお肉料理はどんなワインと合うのでしょうか?
【Bistro flat】の情報はこちらから

中央線快速・青梅線でグリーン車サービスが開始されました

今回ご紹介しましたJR立川駅には、普通列車グリーン車で、列車移動を快適にお過ごしいただけます。普通列車グリーン車に乗車するには、乗車券とは別に普通列車グリーン券が必要となります。グリーン車では、通路やデッキにお立ちの場合でも、普通列車グリーン券が必要です。満席のため普通車に移動する場合は、グリーンアテンダントにお申し付けください。

好きな列車と宿を組み合わせておトクに旅行しよう!

自分だけのオリジナル旅行が作れる

JR東日本びゅうダイナミックレールパック」は、列車と宿を自由に選べてまとめて一度に予約ができる、Web販売限定の価格変動型個人旅行商品です。予約のタイミングや条件によってはおトクになることも♪予約は、最短で出発当日でもOK!旅行だけでなく、出張やワーケーションにもおすすめです。さらに日帰りプランもご用意!予定や目的に合わせて、あなただけの旅をお楽しみください。

▼詳細はこちら

列車+宿「立川エリア」のご予約は【JR東日本びゅうダイナミックレールパック】で
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事