北陸新幹線で行こう!【加賀温泉郷・山中温泉】周辺のおすすめ観光スポットをご紹介!

  • 石川
  • 観光する
鶴仙渓

金沢だけじゃない!加賀温泉の魅力!

北陸新幹線で3時間弱。石川県加賀市にある加賀温泉郷は【山中】【山代】【片山津】【粟津】の四温泉からなる歴史ある温泉です。2024年の北陸新幹線延伸で今まで以上に東京から訪れやすくなりました!今回はその中の1つ、山中温泉のおすすめスポット・魅力についてご紹介します♪
山中温泉は、約1,300年前に奈良時代の高僧・行基が発見したと伝えられています。また、松尾芭蕉が奥の細道の旅の途中に訪れた温泉でもあり、多くの人に愛されてきました。温泉だけでなく、自然や食、歴史などさまざまな魅力を持っています。

おすすめスポット①鶴仙渓

山中温泉街に沿って流れる大聖寺川の渓谷で遊歩道も整備されており散策におすすめです!夏は川のせせらぎを聞きながら涼しく、秋になると紅葉も楽しめる絶景スポット。S字型の斬新なデザインのあやとりはし、総檜造りのこおろぎ橋などを巡るのも楽しいですね♪
遊歩道の途中には川床があり、お茶やお菓子を食べながらゆっくりと過ごすこともできます。ちなみに夏の時期は、午前中か15:00過ぎの少し涼しい時間帯に訪れるのが良いそうです。
鶴仙渓
川床

▼鶴仙渓周辺のおすすめ記事

おすすめスポット②ゆげ街道

次にご紹介するのは、「ゆげ街道」です。山中温泉の中心部に位置していて、お土産屋さんやカフェなどさまざまなお店が並んでいます。写真にある「娘娘(にゃあにゃあ)饅頭」を知っていますか?加賀名物で地元の人に愛される銘菓です。甘さは控えめのこしあんでとても食べやすいお饅頭でした。加賀エリアでしか購入できないので、訪れた際にはぜひ購入してみてくださいね。
ゆげ街道
娘娘饅頭

おすすめスポット③山中座

続いては「山中座」です。山中温泉旅館協同組合が運営しており、開湯1,300年の歴史を誇る山中温泉の総湯 菊の湯(女湯)が併設されています。写真右側のホールは180人の収容が可能となっており山中節の歌と踊りが愉しめる劇場として、観光客の目を愉しませています。ホール内の柵やいすの手すりを始め、ロビーの天井などには漆塗りが施されています。訪れた際にはイベントだけでなく館内の内装にも注目してみてください。温泉情緒漂う空間をお楽しみいただけます。
山中座外観
山中座ホール
山中温泉観光協会ホームページはこちらから

加賀温泉駅でお食事するなら!【くいもん家ふるさと】

加賀温泉駅の目の前にある「くいもん家ふるさと」では日本海の新鮮な魚介を中心としたご当地グルメを楽しむことができます。
私は「加賀カニごはん2025年度バージョン」をいただきました!カニの炊き込みご飯を始め、カニのあら汁やブイヤベース風海鮮鍋など、北陸のカニをふんだんに使用した贅沢なセットで大満足でした!「加賀カニごはん」は要予約なので事前にご予約をお忘れなく!
店舗外観
加賀カニごはん2025年度バージョン
「くいもん家ふるさと」ホームページはこちらから

山中温泉へのご旅行は「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」で!

「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」は、列車と宿を自由に選べてまとめて一度に予約ができる、Web販売限定の価格変動型個人旅行商品です。予約のタイミングや条件によってはおトクになることも♪予約は、最短で出発当日でもOK!予定や目的に合わせて、あなただけの旅をお楽しみください。駅たびコンシェルジュでは操作サポートも承っております!
「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」はこちらから
今回は一部をご紹介しましたが、加賀エリアにはまだまだ魅力溢れるスポットがたくさんあります!実際に訪れて加賀エリアの魅力を体感してみてくださいね♪
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事