仕事帰りにサクっと立ち飲み!北陸・信越の日本酒が楽しめる【ふるまいや アトレ川崎店】
- 神奈川
- お土産

酒造りは古くから日本に根差してきた食文化のひとつです。500年以上前に原型が確立した「伝統的酒造り」のわざは、こうじの使用という共通の特色を持ちながら、日本各地においてそれぞれの気候風土に応じて発展し、日本酒、焼酎、泡盛、みりんなどの製造に受け継がれてきました。
今回はそんな日本が誇る技術「伝統的酒造り」でつくられたお酒を楽しめるおすすめスポットをご紹介いたします!
JR川崎駅アトレ改札からなんと徒歩5秒! 「ふるまいや」


仕事帰りに旅行気分?!
500円均一のおつまみも注文でき、北陸名物ほたるいかの沖漬けやさばのへしこも一緒に楽しめるなんてまるで旅行に来たような気分です。
時間帯によっては女性のおひとりさまも多くいらっしゃるようで店内は入りやすい雰囲気となっています。


ひやおろしがおすすめ!
秋限定 純米酒 いざよい(新潟県 今代司酒造)

贈答品ならこちら
純米大吟醸 妙髙山(新潟県 妙高酒造)

実際に購入した商品をご紹介☆
日本酒2種
にごり酒は甘酒のようなトロっとした舌ざわり。スパークリング日本酒はシードルのようなすっきりした味わいでどちらもスルスル飲めてしまいそう。
お酒が好きな方にも、ふだんあまり飲まない方にもおすすめです!


おつまみも♪
お店の一角には「西沢珍味」さんの珍味がずらり。私たちは写真の3種類を購入しました。
写真左の「姫こまい」はなんと深海魚!関東エリアではなかなかお目にかかれないレアもののようで、店員さんの一押しです♪



能登の酒蔵を応援しよう!

能登半島地震からの復興を支援する取り組みは様々な形で行われており、「ふるまいや」で能登のお酒の入荷が再開したのは1年半以上経ったつい最近のこと。
日本酒を飲むという日常的な行為が被災地の復興を支える力になります!みなさまもぜひ能登のお酒を飲んでみませんか?
-
●所在地 :
神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-1アトレ川崎3F
●アクセス :
JR川崎駅アトレ改札口よりすぐ
●営業時間
10:00~21:00
●定休日
なし
※本記事の内容・サービス等は変更している場合があります。
※画像はすべてイメージです。