大倉庭園カフェ×五階菱で堪能する和カフェと酒蔵文化【新潟県新発田市】

  • 新潟
  • 食べる
季節の和菓子とお抹茶セット・大倉飲み比べセット(イメージ)

新発田ってどう読むの?

「新発田」の読み方はご存じですか?「しんはった」と読まれることが多いのですが、正解は「しばた」と読みます。
今回は、新潟駅から特急「いなほ」で約23分のところにある、新発田駅周辺のおすすめカフェと、新潟と言えばお酒”を堪能できるスポットをご紹介いたします。その他、歴史情緒あふれる名所や旧跡、城下町しばたのおすすめスポットをご紹介いたします。

庭園で過ごす和カフェ【大倉庭園カフェ】

JR新発田駅から徒歩約5分のところに、新発田市出身の大実業家 「大倉 喜八郎」が所蔵していた貴重な石塔のほか、喜八郎がこよなく愛した当時の日本庭園を再現した「大倉庭園」があります。その庭園の中に「大倉庭園カフェ」があり、食事やお酒が楽しめる「和カフェ」となっています。入り口から進むと古民家づくりの和モダンな雰囲気で、ゆったりと落ち着ける癒しの空間が広がります。大きな窓からは綺麗に手入れされた庭園を眺めることができ散策も楽しめます。
非日常を味わえる空間が広がります

カフェメニューが充実しています

大倉庭園カフェでは、和食から洋食メニューが揃っていて、地元、新潟で採れた笹川流れのお塩を使用した「おにぎりセット」は一番人気だそうです。その他、野菜の水分のみでじっくり仕上げた「無水カレー」や、「季節の和菓子セットとお抹茶セット」などもあります。
メニュー例(イメージ)

日本で数ケ所しか味わう事が出来ないお酒が飲めます

隣接した王紋酒造の日本酒「純米大吟醸 大倉喜八郎」と「純米大吟醸 大倉喜七郎」の「大倉飲み比べセット」が堪能できます。このお酒は、大倉喜八郎・ホテルオークラ創業者 大倉喜七郎の名前を冠したオリジナルの日本酒で「ワイングラスで美味しい日本酒アワード2022 王紋 大吟醸Gold賞」受賞。ワイングラスで飲む日本酒もまた格別です。日本庭園を眺めながら「大倉庭園カフェ」で一息つきませんか。

※庭園入口にて入園料300円(税込)を頂戴しております。
フルーティーな味わいで飲みやすい

大倉庭園カフェへのアクセスは

体感型酒蔵リゾート【五階菱】

大倉庭園カフェから徒歩約1分のところに「五階菱」があります。「五階菱」は創業より200有余年の歴史を誇る老舗酒蔵(=王紋酒造)が「体感型酒蔵リゾート」としてリニューアル。酒蔵の歴史や酒造りの工程などの展示・体験を通して楽しめる観光スポットに生まれ変わりました。

外観

「五階菱」とは

五階菱にインスタレーション体験として「プロジェクションマッピング」(有料)があり、王紋酒造の歴史をたどりながら、音響と共に酒造りの工程などが壁や床全体に映し出されるので、迫力があり見応えがあります。その他にも、法被を着た「鏡開き」体験ができます。
店内には、日本酒のコンシェルジュの説明を聞きながら、試飲(有料)できるカウンターや、5~6種類のお酒が並ぶ無料試飲コーナーもあります。また、地産コーナーには、県内の主要酒蔵の日本酒や地元スイーツ、加工品が並び、お酒に合うおつまみとして「王紋ラシュク」が人気だそうです。遊び心満載の「酒ガチャ」(有料)はハズレなし。運が良ければ高級酒が当たるかもしれません。
旧仕込み蔵でのプロジェクションマッピング
体験展示コーナー「鏡開き」

見どころたっぷりの「五階菱」の敷地内にはカフェも併設されています

まるでタイムスリップしたようなお店。五階菱正面入り口左手にある白い蔵の建物が「諏訪ノ森喫茶室」です。古い土蔵だった空間をリノベーションして造られており、1階はカウンター席とテーブル席、2階は広々としたテーブル席で、壁にはいくつもの振り子時計が並んでいて非日常的空間を演出しつつ、昔ながらの暖かさが感じられます。
2階席はレトロ感漂います

振り子時計に囲まれて楽しむ喫茶店

店内は、コーヒーのいい香りとショーケースに並んだケーキ、食事を楽しむ方、カフェで一息つく方で賑わっていました。人気メニューは、甘酸っぱいジャムと相性抜群の「熟成チーズケーキ」です。テラス席から諏訪神社や蔵春閣を眺めることができます。
メニュー例(イメージ)

王紋酒造「五階菱」へのアクセスは

体験型酒蔵リゾート 五階菱のHPはこちら

新発田観光の休憩処【寺町たまり駅】

王紋酒造から徒歩約5分のところに「寺町たまり駅」があります。新発田名物のお麩やお菓子、王紋酒造のお酒のほか、市内酒蔵のお酒も販売しています。その他、軽食の提供も行っており、地元のお米や野菜を使った「おむすびセット」や、新発田で昔から愛されている「スギサキアイス」が食べられます。
新発田ならではのお土産がずらりと並んでいます

地元で大人気のスギサキアイス

アイスはカップと最中があり、カップは6種類、一番人気は「宇治金時」で、手作りの餡子の程よい甘さと抹茶の香りがミルク味のアイスと良く合います。最中は、中身がシャーベット状になっている甘さ控えめのミルク味で、シャリシャリとした食感が楽しめます。地元の方との会話を楽しんだり、靴を脱いで畳でくつろいだり、観光や散策の後は寺町たまり駅で一休みしてはいかがですか?
アイス一例(イメージ)

寺町たまり駅へのアクセスは

寺町たまり駅のHPはこちら

城下町新発田で街歩きをしよう

城下町新発田には歴史を感じる建物だけでなく、美しい自然と素敵なカフェや、日本酒が楽しめる酒蔵など新潟ならではの魅力的なおすすめスポットが沢山あります。新潟に訪れた際は、ぜひ新発田まで足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。

新発田市の観光情報はこちら
新発田市公式動画チャンネル

好きな列車と宿または日帰りプランを組み合わせておトクに旅行しよう!

自分だけのオリジナル旅行が作れる

「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」は、列車と宿を自由に選べてまとめて一度に申込める、Web販売限定の価格変動型個人旅行商品です。お申込みのタイミングや条件によってはおトクになることも♪お申込みは、最短で出発当日でもOK!旅行だけでなく、出張やワーケーションにもおすすめです。さらに日帰りプランもご用意!予定や目的に合わせて、あなただけの旅をお楽しみください。
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事