藩主を敬慕する領民の想いにより創建された神社【荘内神社】

  • 山形
  • 体験する
鶴岡市中心部にある鶴岡城跡の本丸部分に鎮座しており、その創立は明治10(1877)年。江戸時代に鶴岡市は庄内藩としての藩政が敷かれ、明治期になっても歴代の藩主を慕う気持ちが領民に強く残り、4人の歴代藩主がご祭神として祀られています。
創建より130年以上が経つ現在も市民からは「神社はん」の愛称で心の拠りどころとして親しまれています。
境内の宝物殿には歴代藩主ゆかりの武具や美術工芸品が展示されています。近隣には史跡致道館、致道博物館があり、鶴岡の近世・近代の歴史・文化に触れ学ぶことができます。
当ページで使用する写真は、一般社団法人東北観光推進機構より引用しました。
※本記事の内容・サービス等は変更している場合があります。
※画像はすべてイメージです。
列車+宿泊「山形エリア」のご予約は【JR東日本びゅうダイナミックレールパック】で
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事