山形・上山で冬の極上天然スイーツ【紅干し柿】をどうぞ!

  • 山形
  • お土産
上山市の冬の風物詩「紅干し柿」
毎年この時期になると上山市に現れる柿のカーテン。カラッと晴れた秋の青空と鮮やかなオレンジ色の柿のコントラストが美しいですね♪こちらの記事では山形県上山市の冬の風物詩「紅干し柿」についてご紹介します。

渋さ日本一の「紅柿」が「紅干し柿」へ!甘くなる秘密

この柿は「紅柿」という品種で、山形県上山市原産の柿です。渋さは日本一とも言われており、上山市では約300年以上前から干し柿として加工されるようになりました。柿は干すことで、強烈な渋さが抜け、甘味に変わります。渋味が強いほど、出来た時の甘味は濃厚に仕上がり、紅柿は特に黒糖のようなコクが生まれます。
JRかみのやま温泉駅にも干し柿発見!

「紅干し柿」はご褒美や贈答用にも

11月中旬頃から干し作業が始まり約1か月間干した後は、1つずつ磨き作業をし、丁寧に丹精込めて完成します。手間暇を惜しまず大切に作られた「紅干し柿」は高級品。贈答品やお歳暮として利用されることも多いです。自分へのご褒美として毎年購入するファンもいるんですよ。
かみのやま温泉観光案内所前にも展示されています

「紅干し柿」は上山市の大自然が生み出す極上の天然スイーツ

初冬に昼夜の寒暖の差が大きくなる気候風土と、蔵王連峰から吹き付ける「蔵王おろし」と呼ばれる冷たい風により、干し柿作りには最適な環境となっている上山市。まさに大自然が生み出した極上天然スイーツなのです!
紅干し柿のカーテン

今年の秋は大自然の極上スイーツを味わいに山形へ

いかがでしたか?山形県上山市の冬の風物詩「紅干し柿」をご紹介しました。山形県各地のお土産屋さんでも12月中旬頃から購入することができますので、この機会にぜひ、山形の大自然が生んだ極上スイーツを味わってみてはいかがでしょうか♪

好きな列車と宿または日帰りプランを組み合わせておトクに旅行しよう!

自分だけのオリジナル旅行が作れる

「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」は、列車と宿を自由に選べてまとめて一度に申込める、Web販売限定の価格変動型個人旅行商品です。お申込みのタイミングや条件によってはおトクになることも♪お申込みは、最短で出発当日でもOK!旅行だけでなく、出張やワーケーションにもおすすめです。さらに日帰りプランもご用意!予定や目的に合わせて、あなただけの旅をお楽しみください。
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事