【開花予想更新!】2023年版!北海道の桜でお花見【五稜郭の桜】地上と展望台から楽しもう!

  • 北海道
写真提供/函館イベントガイド

桜の名所 五稜郭  

北海道有数の桜の名所、「特別史跡五稜郭」にはソメイヨシノを中心に約1,500本の桜の木があり、例年4月下旬から咲き始め、5月上旬にかけて桜を楽しむことができます。毎年桜の季節になると、お花見をする函館市民や観光客で大変な賑わいとなります。

※2023年開花予想(函館)
・日本気象協会   開花予想4/20 満開予想4/25(3/30発表)
・ウェザーニュース 開花予想4/18 満開予想4/22(3/29発表)

写真映え!眼下に見えるのは、ピンクの絨毯に縁どられた美しい星

写真提供/五稜郭タワー
「特別史跡五稜郭」の桜を楽しむことができるのは、地上からだけではありません。公園に隣接して立つ五稜郭タワーからの眺めは必見です。
五稜郭タワーは高さ107メートル、展望2階までは90メートルあります。この五稜郭タワーから見下ろすと、五稜郭の星型の全体を見渡すことができます。
桜が満開になった際には、上の画像のように、まるでピンクの絨毯に浮かんでいるかのような、五稜郭の姿を見ることができます。

歴史の舞台、五稜郭

写真提供/函館イベントガイド
現在は「五稜郭公園」の名前で親しまれている「特別史跡五稜郭」は、江戸時代末期に作られた西洋式城郭であり、戊辰戦争最後の戦い、榎本武揚、土方歳三らが率いる旧幕府軍が明治新政府と戦った、箱館戦争の舞台となった場所です。
最近では、大河ドラマや、人気コミックの中にも登場して話題になりました。
五稜郭タワーの展望2階では、五稜郭の歴史を学べる展望スペースがありますので、桜と一緒に、そちらもぜひお楽しみください。
堀に浮かぶ美しいはなびら
満開が過ぎ、桜の季節も終盤に近付くと、堀の水面が花びらで覆い尽くされる「花筏(はないかだ)」が見られるようになります。その光景もまた、儚く美しく、水面に開花時とはひと味違った趣を楽しむことができます。
2023年春、五稜郭の桜を見に来ませんか。
函館・五稜郭タワー公式ウェブサイト
列車+宿泊「函館・大沼エリア」のご予約は【JR東日本びゅうダイナミックレールパック】で♪
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事