果物王国!山形・天童の【フルッティア】でパフェやフルーツポンチを堪能

  • 山形
  • 食べる
さくらんぼ、もも、ぶどう、ラ・フランスなどが楽しめる山形・天童はまさにフルーツの王国!旬な果物を楽しむのにぴったりです!今回はそんなフルーツをこよなく愛し、フルーツ好きをどんどん増やそうと様々なフルーツの楽しみ方を提供しているフルーツ専門店「フルッティア」をご紹介。フルーツ屋さんの手作りパフェや生ジュースを楽しんでみませんか?
フルーツパフェ

目指すはフルーツワンダーランド「フルッティア」

天童駅から徒歩約5分のところにある「フルッティア」は、地元で人気のフルーツ専門店。フルーツを育てる人、味わう人、フルーツでつながりたい人などなど、様々な「フルーツとの出会い」を大切にしたいという思いから、フルーツコミュニケーターの意味を込めて、fruit(フルーツ)+tier(結びつける人)=「フルッティア」という名前がつきました。
「フルッティア」外観
フルッティアではフルーツパフェや生ジュース、フルーツシェイクを店内にあるカウンターや外のベンチで食べたり、テイクアウトしたりすることも可能です!他にもフルーツの詰め合わせの購入や、なんと、フルーツに関する相談にも乗ってくれるのです。フルーツ好きには堪らないですね。。
「フルッティア」店内の様子

フルーツ屋さんの手作りパフェ

人気メニューはフルーツがたくさん乗ったフルーツパフェ!季節のフルーツと濃厚バニラ、純生クリームを使っています。季節によっておすすめのフルーツが変わるので何度も訪れたくなってしまいますね。これまで提供されていたものからこれから登場するものまで、パフェメニューをいくつかご紹介します。

※メニューはフルーツの仕入れ状況により変更される可能性があります。

【4月~】完熟デコポン&山形産いちご姫のパフェ

4月に提供されていたのは、完熟デコポンと山形産いちご姫を詰め込んだパフェ。樹上で完熟させた葉付きデコポンはなんと糖度13度以上。一般的なデコポンは12~2月に収穫しますが、完熟デコポンは3~4月の出荷直前まで樹上で熟されます。収穫せずに長く樹に実らせておくと病気や虫の被害等のリスクが高まるので、樹上完熟には高い技術が必要。早めに出荷をする産地が多いため、完熟デコポンはレアなのです。

山形では冬場の日照時間が少ない気候を活かし、ゆっくりと甘さを凝縮させながらいちごを作ることができます。甘みと酸味が調和した濃厚な味わいの「いちご姫」は山形のブランド果実。特に東根市はトップクラスの果樹生産地です。
完熟デコポン&山形産いちご姫のパフェ

【5月下旬~】メロンの食べ比べパフェ

5月下旬にはメロンの旬が始まります!この時季に登場するのは「メロンの食べ比べパフェ」。緑、赤、白、とメロンの果肉は様々ですが、その時季においしいメロン2種で作られます。ひとあし早く初夏の香りを感じることができそうですね。
メロンの食べ比べパフェ

【6月~】さくらんぼパフェ

いよいよ「さくらんぼパフェ」がスタート!山形といえばさくらんぼ!濃厚バニラとチョコ生クリームにも負けない存在感のさくらんぼが乗っています!山形の初夏の味わいを楽しんでみませんか?
さくらんぼパフェ

【7月~】季節の桃パフェ

初夏を感じる7月には「季節の桃パフェ」を提供。厳選したジューシーで甘い桃と濃厚バニラのコラボレーションを楽しむことができます。
季節の桃パフェ

【8月~】桃&マンゴーパフェ

こちらの「桃&マンゴーパフェ」は、お客さまのリクエストから生まれたものだそう。果汁あふれる桃と甘酸っぱいマンゴーのパフェに暑さも忘れてしまいますね。桃は光センサーで糖度13度以上と甘さは保証付きです!濃厚バニラアイスに手作りの桃ソース&マンゴーソース、自家製パンナコッタも合わせてお楽しみください♪
桃&マンゴーパフェ

【9月~】ぶどう食べ比べパフェ

味覚の秋を迎えると、「ぶどう食べ比べパフェ」が登場!シャインマスカット・ナガノパープル・クインルージュを贅沢に使用しており、味・食感・香りも違う、3種類のぶどうの食べ比べを楽しむことができます。どれも大粒で、皮ごと食べられるのがうれしいですね♪
ぶどう食べ比べパフェ

フルーツ屋さんの生ジュース

「フルッティア」の魅力はフルーツパフェだけではありません。フルーツのおいしさをまるごとジュースに!注文を受けてから1杯ずつ丁寧に作られる、こだわりの一杯をお楽しみいただけます。様々な種類がありますが、今回は夏と秋にぴったりのジュースをご紹介します。

パッションフルーツジュース

国産の「パッションフルーツ」を使った生ジュースです。ビタミンCや食物繊維が豊富なパッションフルーツは、表面がしわしわになると酸味が少なくなり、食べごろと言われているそうです。爽やかな香りと甘酸っぱい味わいのジュースは暑い日にちょうどよいですね。
パッションフルーツジュース

洋梨のジュース

10月になると、洋梨のジュースが登場です♪とろーりなめらかな純白のジュースはわずかに酸味があり、爽やかな味わいです。秋の訪れを感じさせる一杯をご賞味ください。
洋梨のジュース

マロンシェイク

こちらも秋を感じさせる1杯。濃厚バニラアイスで作る「マロンシェイク」は、香料は一切使用していないとのこと。嬉しいことに、フルーツソースはすべて自家製です!和栗を贅沢に使ったマロンソースに渋皮煮の栗を添えてお楽しみください♪
マロンシェイク

新鮮なフルーツたっぷり「フルーツポンチッチ®」

「フルーツポンチッチ®」はフルッティアがつくるこだわりのフルーツポンチ!もともとフルーツポンチとは、5種類のくだものを使ったデザートのこと。フルーツポンチッチ®では、季節の新鮮フルーツのフレッシュカットにこだわり5種類以上のフルーツを一度に楽しむことができます。

フルーツポンチッチFamily〈ぶどう食べ比べ〉

例えば10月は、ぶどう3種の食べ比べが楽しめる季節限定の「ポンチッチFamily〈ぶどう食べ比べ〉」が登場します。ピオーネに加えて、皮ごと食べられるシャインマスカット、ナガノパープルを贅沢に使用しています。大粒のぶどうがゴロンと浮かんで、存在感も食べ応えもある3種のぶどうに大満足間違いなし!さらに季節の梨も加わって芳醇な秋の香りがいっぱいです。

〈使用フルーツ〉
①シャインマスカット
②ナガノパープル
➂ピオーネ
④梨
⑤りんご
⑥柿
⑦キウイ
⑧オレンジ
⑨グレープフルーツ
⑩ゴールデンパイン
フルーツポンチッチFamily〈ぶどう食べ比べ〉

時季に合わせたこだわり

フルーツの内容はその時季ごとに変わり、フルーツの組み合わせによってシロップの味わいも変えているそう。今年の4月には、山形県のさくらんぼを使った「フルーツポンチッチFamily<山形県産さくらんぼ”温室佐藤錦”スペシャル>」が登場しました。下記10種類のフルーツがレモン風味の特製シロップに浮かび、温室で丹精込めて作られた真っ赤なさくらんぼが初夏の香りを感じさせます。

〈使用フルーツ〉
①温室さくらんぼ“佐藤錦”
②いちご姫
③マンゴー
④スイカ
⑤ふじりんご
⑥メロン
⑦キウイ
⑧オレンジ
⑨グレープフルーツ
⑩ゴールデンパイン
フルーツポンチッチFamily<山形県産さくらんぼ”温室佐藤錦”スペシャル>
もちろんそのまま食べるのもおすすめですが、ヨーグルトに加えたり凍らせてシャーベットにしてみたりと、アレンジするのも美味しそうですね♪店頭からの予約とネットでの注文が可能です。
【ネット注文はこちらから】フルッティア

山形・天童で旬のフルーツを楽しむ

天童のフルーツ屋さん「フルッティア」をご紹介しました。たくさんのフルーツメニューがあってどれにするか迷ってしまいますね。旬のものを新鮮な状態で楽しむことができるのは現地を訪れてこそ!山形で美味しいフルーツを楽しんでみてくださいね。

「フルッティア」へ旅せよ平日!

平日におトクに旅行をして、もっと旅を楽しみませんか?混雑しない平日であれば人気のフルーツ専門店「フルッティア」もスムーズに入店できるかも!

「フルッティア」で「胃袋の限界を超えていけ!」

せっかくの旅先グルメを味わうチャンスに一軒で帰るなんてもったいない!「フルッティア」はメニューもたくさんあるので胃袋の限界を超えてフルーツを食べてしまいたいくらい。果物王国・山形には素敵なフルーツのお店がたくさん。気になる店はすべて制覇するまで帰らないくらいの覚悟で、めぐってめぐってめぐってグルメ!

JR東日本ではほかにも新しい旅の楽しみ方を提案中!詳細は公式サイトをご確認ください。
【公式サイト】旅せよ平日

好きな列車と宿または日帰りプランを組み合わせておトクに旅行しよう!

自分だけのオリジナル旅行が作れる

「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」は、列車と宿を自由に選べてまとめて一度に申込める、Web販売限定の価格変動型個人旅行商品です。お申込みのタイミングや条件によってはおトクになることも♪お申込みは、最短で出発当日でもOK!旅行だけでなく、出張やワーケーションにもおすすめです。さらに日帰りプランもご用意!予定や目的に合わせて、あなただけの旅をお楽しみください。
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事