2025年版!水戸で紅葉見るならイチョウ並木【歴史館いちょうまつり】

  • 茨城
  • 観光する
美しく色鮮やかな「いちょう」
水戸市にある茨城県立歴史館は、茨城の歴史の流れを勉強することができる施設です。偕楽園の一部でもある広い敷地のなかには、茨城県指定文化財である旧水海道小学校本館や旧茂木家住宅も移築されています。11月にはいちょうが美しい秋の装いを見せてくれます。その美しい秋のいちょう並木にあわせて歴史館いちょうまつりが開催されます!

「歴史館いちょうまつり」開催!見ごろは11月下旬

2025年の歴史館いちょうまつりは、いちょうの見ごろと11月13日(木)の茨城県民の日に合わせ、11月1日(土)~24日(月・振)に開催されます。茨城県立歴史館のいちょう並木は水戸市内で最も有名な紅葉スポットの1つとなっています。約100 mにも及ぶいちょう並木で、例年11月中旬に色づき始め、11月下旬までが見ごろです。見ごろのピーク時にはいちょうの落ち葉で、黄金の絨毯のような絶景を見ることができますよ。
「歴史館いちょうまつり」チラシ

昼と夜のいちょう並木を楽しむ

茨城県立歴史館は、いちょう並木の穴場スポットとしても知られています。秋になると、約100mのいちょう並木が黄金色に色づきます。いちょうの数は約60本。歴史館いちょうまつりの開催中は日没後のライトアップも実施されるので、昼と夜で違った雰囲気を楽しむことができます。

●ライトアップ概要
期間:2025年11月1日(土)~24日(月・振)
時間:17:00~20:00
美しいイチョウ並木

光のフォトスポット

歴史館いちょうまつり開催中限定で光のフォトスポットが登場します。いちょう並木のライトアップに合わせ、キャンドルが灯る「光の道ライトアップ」や、色鮮やかに庭園を彩る「ガーデンスポットライトアップ」など秋の夜を楽しんでみてはいかがですか?また、11月15日(土)と11月16日(日)限定で旧水海道小学校本館にてプロジェクションマッピングで華やかに照らされるイベントも開催予定です。

●プロジェクションマッピング概要
期間:2025年11月15日(土)・16日(日)
時間:①18:00 ②18:30 ③19:00 ④19:30
光の道ライトアップ

「歴史館いちょうまつり」イベントスケジュール

ライトアップのほかにも11月8日(土)と11月9日(日)には多くのイベントが開催されます。「きものショー」や「匂玉づくり」、「人力車乗車体験」など様々なイベントが開催予定です。詳細はチラシやホームページをご確認のうえご参加ください。
「歴史館いちょうまつり」イベントスケジュール

「歴史館いちょうまつり」で秋の水戸を満喫しよう

黄金色に輝くいちょう並木と、多彩な文化イベントが楽しめる「歴史館いちょうまつり」。昼は爽やかな散策、夜は幻想的なライトアップと、訪れる時間帯によって異なる表情を見せてくれます。歴史と自然、そして芸術が融合した秋の風物詩を、ぜひ体感してみてはいかがでしょうか。
【公式サイト】茨城県立歴史館 歴史館いちょうまつり(11/1~11/24)

好きな列車と宿または日帰りプランを組み合わせておトクに旅行しよう!

自分だけのオリジナル旅行が作れる

「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」は、列車と宿を自由に選べてまとめて一度に申込める、Web販売限定の価格変動型個人旅行商品です。お申込みのタイミングや条件によってはおトクになることも♪お申込みは、最短で出発当日でもOK!旅行だけでなく、出張やワーケーションにもおすすめです。さらに日帰りプランもご用意!予定や目的に合わせて、あなただけの旅をお楽しみください。
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事