2025年最新!茨城・大子町の【袋田の滝】で紅葉とライトアップを満喫

  • 茨城
  • 観光する
写真提供:(一社)大子町観光協会
茨城県の大子(だいご)町にある日本三名瀑のひとつに数えられる「袋田の滝」。四段の岩壁から流れ落ちる様子を、かつてこの地を訪れた鎌倉初期の僧侶で歌人の西行法師が「この滝は四季に一度ずつ来てみなければ真の風趣は味わえない」と絶賛したことなどから別名「四度の滝」とも呼ばれています。秋には赤や黄色の紅葉に彩られ、ライトアップも楽しめる袋田の滝にぜひお出かけしてみてくださいね。

「春夏秋冬」の色彩に抱かれる袋田の滝

四季折々の大自然の色彩と、雄大な滝の姿が織りなす光景は圧巻です。新芽の萌える緑に色どられた春、涼やかに水しぶきが踊る夏、あでやかな紅葉が滝を彩る秋、厳しい寒さで滝が凍結する冬と、袋田の滝は四季折々に姿を変えていきます。特に紅葉の季節の観光はおすすめです。色とりどりの紅葉が渓谷を飾る秋の景観もまた格別!極彩色に色づいたモミジやカエデと、純白の瀑布が織りなすコントラストが美しく、まさに大自然が生み出した芸術作品。自然の手によるこの豪華な風景画に、人々はただ息を呑むばかりですよ。

春の袋田の滝

氷壁が溶け出して滝川のせせらぎが音を立てて流れ出すと、春の訪れです。とうとうと清らかな水をたたえる滝を囲む木々の葉が次々と芽吹き、山肌をいきいきとした緑で包んでいきます。木々の若葉に縁どられた滝の姿と清らかな水音が織りなすハーモニーをお楽しみください。
新緑と滝を楽しめるこの季節は、ハイキングにぴったり。木々の緑と滝の競演を楽しみながら山道を歩く月居山(つきおれさん)ハイキングコースがおすすめです。袋田の滝の上流にかかる生瀬滝(なませだき)へもぜひ足をのばしてみてくださいね♪
新緑のフレームから瀑布を望む

夏の袋田の滝

抜けるような青空と深い緑のコントラストが目にも鮮やかな盛夏は、白糸を引きながら落ちる滝の姿もいっそう引き立ちます。陽光を浴びてダイナミックに踊る水しぶきは時に鮮やかな虹を描き、訪れる人を魅了します。水しぶきと水音に涼を感じながら、夏の観瀑はいかがですか。
夏の滝のしぶきと水音

秋の袋田の滝

紅葉の見ごろは例年11月上旬~11月中旬。赤や黄色に色づいたカエデ、クヌギ、ナラ、モミジなどが滝を囲い、白く流れる滝と紅葉のコントラストが美しいですよ。紅葉の時期の美しさは西行法師が「花紅葉(もみち)経緯(たてよこ)にして山姫の錦織出す袋田の瀧」と詠んだ歌があるほどです。
鮮やかな紅葉とのコラボレーション

▼袋田の滝ライブカメラで紅葉の様子をチェック!

【公式】大子町 袋田の滝ライブカメラ

冬の袋田の滝

冬は厳しい寒さが続くと、滝全体が真っ白に凍結した氷瀑を見ることができます。凛と張りつめた冬の空気の中、巨大な滝が白く凍りついた姿はまるで水墨画…!いつもとは違う静寂な空間の中、時間が止まったかのような神秘的な光景を見に、ぜひ足を運んでみてくださいね。
袋田の滝の氷瀑

2025年版 袋田の滝詳細情報

【営業時間】
5月~10月 8:00~18:00
11月 8:00~17:00
12月~4月 9:00~17:00
【定休日】
無休
【料金】
観瀑施設(袋田の滝トンネル)利用料:大人500円 / 子供300円

必見!袋田の滝のライトアップ「大子来人~ダイゴライト~」

「大子来人~ダイゴライト~」はご存知ですか。期間限定で、袋田の滝が鮮やかに彩られるライトアップは、大子町の風物詩です。自然と光が作り出す神秘の空間が、袋田の滝の新たな魅力を発見させてくれます♪
大子町の風物詩「大子来人〜ダイゴライト〜」

2025年度開催情報

【開催場所】
袋田の滝付近
【開催期間】
2025年11月1日(土)~2026年1月12日(月)
【開催時間】
11月1日(土)~30日(日):日没から20:00まで(光のトンネルは8:00から20:00まで)
12月1日(月)~1月12日(月):日没から19:00まで(光のトンネルは9:00から19:00まで)
【入場料金】
大人500円、子供300円(袋田の滝トンネル利用料金)
写真は昨年度のものでイメージです。本年度は変更となります。

好きな列車と宿または日帰りプランを組み合わせておトクに旅行しよう!

自分だけのオリジナル旅行が作れる

「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」は、列車と宿を自由に選べてまとめて一度に申込める、Web販売限定の価格変動型個人旅行商品です。お申込みのタイミングや条件によってはおトクになることも♪お申込みは、最短で出発当日でもOK!旅行だけでなく、出張やワーケーションにもおすすめです。さらに日帰りプランもご用意!予定や目的に合わせて、あなただけの旅をお楽しみください。
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事