【朝食レポ】郷土料理も味わえるホテルインターゲート金沢の朝食

  • 石川
  • 泊まる

ホテルインターゲート金沢の朝食

シェフがひと手間加えた50種類以上のメニューが自慢の「焼きたてパンとごちそう野菜の朝ごはん」。ホテルインターゲート共通メニューはもちろん、その土地ならではのご当地メニューも沢山並んでいました!実際に食べてきた様子をレポートします。

珠洲天然にがりと石川県産人参の自家製豆腐

最初に目に飛び込んできたのは、うすいオレンジ色のお豆腐!珠洲天然にがりと、石川県産の人参を使って作られた自家製豆腐だそうです!人参のほのかな甘みを感じるお豆腐でおいしかったです♪

季節に応じたメニューが沢山

我々北陸編集部が訪れたのは2025年6月6日。春メニューの期間だったので、「たけのこ」や「山菜」や「ホタルイカ」を使った料理が並んでいました。ホテルインターゲート金沢では、春夏秋冬=年間4回の大きなメニュー変更があるのも魅力的!滞在時の旬を感じられる朝食内容となっています。
能登山菜おこわ

北陸編集部が3名が選んだメニューをご紹介!

ホテルインターゲート金沢はサラダの種類が豊富なのが魅力的!とくに海老を沢山たべられることが幸せでした~♡金沢カレーを食べられるのもうれしいです。左上の黄色いスープは、「能登南瓜とホタルイカの冷製スープ」です。南瓜とホタルイカの組み合わせは珍しい…!
海老好きすぎる
こちらの方はマカロニサラダをチョイス…♪自家製豆腐と南瓜のスープが人気です(笑)ご当地食材を使ったメニューを味わうことは、旅行の醍醐味ですよね♪定番のスクランブルエッグやベーコンなどもメニューもしっかり充実しています。
マイルドなカレーでお子様も◎
こちらの人は朝はパン派のようです。(おこわもあるけど)ホテルインターゲート金沢の朝食は種類豊富なパンも魅力の1つ!

デザートのラインナップはこんな感じ

金沢らしい「加賀ほうじ茶ゼリー」をはじめ、シュークリームやプチケーキ、大福、わらび餅、フルーツなど沢山並んでいました。スイーツは別腹。ということでついつい食べすぎてしまいますね。

朝ごはんだけじゃない!ホテルインターゲート金沢のおもてなし

時間帯によって様々なサービスを提供するインターゲートラウンジ

到着後は地元に根付く「こだわり」のコーヒーで一服

ホテル到着後は、ホッと一息つきたいですよね。インターゲートラウンジでは地元の老舗コーヒー店の厳選した豆を使用したこだわりのコーヒーをいただけます。1945年(昭和20年)の創業以来、金沢で愛され続けている「ダートコーヒー」から仕入れた豆を使用し、最高の美味しさを引き出すため、1杯作るのに約3分かけてドリップする全自動ドリップマシンを採用しているのだとか!

アフタヌーンやお茶漬けサービスで小腹がすいても大丈夫♪

時間帯によってラウンジではスナックやお茶漬けも提供しています。夜食のお茶漬けは、繫華街で飲んでホテルへ帰ってきたあとの〆にぴったりですね!(お酒とおつまみだけだと寝る前にお腹空いちゃうのですごくうれしいです!)
飲み食いだけじゃなく、体験コンテンツも充実しています!

伝統工芸「加賀八幡起上り絵付け体験」

石川県の伝統工芸36業種の一つであり、石川県観光PRマスコットキャラクターのモチーフともなっている希少伝統工芸 郷土玩具「加賀八幡起上り」。家族繁栄や健康祈願、社業繁栄、商売繁盛と七転び八起で縁起の良いものと親しまれております。旅の思い出として、ご家族やご自身に似たお顔などの起上りを描いてお持ち帰りいただけます。ほかにも水引体験やこけしの絵付け体験も行っており、ホテルにいながら地域の文化を体験することができます。体験コンテンツは有料となっており、内容によって金額は異なります。

足を延ばしてゆったりとくつろげる湯舟

ホテルインターゲート金沢には大浴場が完備されているので、ビジネス・観光で一日中歩き回って疲れた体をあたたか~くほぐしてくれます。足を延ばしてゆっくりリラックスすれば、翌日アクティブに楽しめますね。

好きな列車と宿を組み合わせておトクに旅行しよう!

自分だけのオリジナル旅行が作れる

「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」は、列車と宿を自由に選べてまとめて一度に申込める、Web販売限定の価格変動型個人旅行商品です。お申込みのタイミングや条件によってはおトクになることも♪お申込みは、最短で出発当日でもOK!旅行だけでなく、出張やワーケーションにもおすすめです。予定や目的に合わせて、あなただけの旅をお楽しみください。
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事