神奈川・横浜のイチオシ紅葉スポット★三溪園

  • 神奈川
  • 観光する
紅葉の遊歩道

横浜で古都のような紅葉の景色が楽しめます。

横浜市中区に広がる広大な日本庭園、三溪園。実業家・原三溪によって造られたこの庭園は、京都や鎌倉などから移築された歴史的建造物が巧みに配置されており、その数は重要文化財10棟を含む17棟にも及びます。

秋の紅葉は、古都の風情をたたえる三重塔や茶室を彩る赤や黄色のもみじが、訪れる人々を魅了し人の心に深く響く景色を作り出しています。

正門入口から入ってすぐ目に飛び込んでくるのは、池の向こうにそびえる三重塔。

約100年前に京都から移築されたこの歴史的建造物は、この庭園のランドマークとして圧倒的な存在感を放っています。

ウメ、サクラ、ハナショウブ、ハスなど、それぞれの季節に咲き誇る花々が、歴史ある建築物と見事に調和した景色を、心ゆくまでご堪能ください。
外苑
大池には鴨が飛来し、水面に浮かぶ姿を見せてくれます。

古都の風情をたたえる歴史的建造物と、のどかな自然の光景。この時期だけの特別な風景を心ゆくまでお楽しみください。
大池の中の鴨

美しい紅葉の景色がいっぱい!

三溪園の内苑は、秋の紅葉を楽しむのに最適な場所です。特に、紀州徳川家の元別荘とされる臨春閣や茶室、春草盧などの歴史ある古建築が、赤や黄色に色づいた紅葉と織りなす景色は格別です。風情ある建造物と鮮やかな紅葉のコントラストが、訪れる人々を魅了し、日本の美を心ゆくまで感じさせてくれます。
紅葉の内苑

ひときわ目を引く大きなイチョウの樹

旧天瑞寺寿塔覆堂のそばに立つこの巨木が、秋の深まりとともに見事な黄金色へと変化していきます。

風が吹くたびに舞い落ちる葉が、地面を黄金色の絨毯へと変えていきます。歴史ある建物と、壮大な景色を、ぜひご堪能ください。
秋の大イチョウ
秋が深まると、三溪園全体が紅葉で彩られます。特に見どころは、歴史ある古建築と紅葉の絶景です。古都の風情をたたえる三重塔や日本の伝統美。


池から見た三重塔
ぜひ、三溪園に訪れて癒されてはいかがでしょうか。

三溪園の紅葉の見頃は例年11月中旬から12月中旬です。見頃は天候によって変わりますので事前に問い合わせの上お出掛けください。
横浜 三溪園

好きな列車と宿または日帰りプランを組み合わせておトクに旅行しよう!

自分だけのオリジナル旅行が作れる

「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」は、列車と宿を自由に選べてまとめて一度に申込める、Web販売限定の価格変動型個人旅行商品です。お申込みのタイミングや条件によってはおトクになることも♪お申込みは、最短で出発当日でもOK!旅行だけでなく、出張やワーケーションにもおすすめです。さらに日帰りプランもご用意!予定や目的に合わせて、あなただけの旅をお楽しみください。
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事