【かねさ味噌】青森県の老舗みそメーカーで味噌の仕込み体験と新工場併設のカフェで健康ランチをいただく♪
- 青森
- 駅たびコンシェルジュ
かねさ味噌に行ってみよう!
今回は、工場見学や、味噌の原材料を混ぜ込んで熟成させる味噌の仕込みも体験してきました♪工場では機械の優秀さに感心しながら、いつも食卓にあるおいしい味噌の製造工程を学ぶことができ、とても有意義な時間になりました!
2025年9月18日に新工場や体験型施設もオープンしたばかり!併設されたおしゃれなカフェや大きなシアタールームなども紹介していきますので是非ご覧ください。
味噌ができる行程を見学!(梵珠工場見学)
海外旅行の際に持っていくのもいいなと考えていたら、なんと南極の基地でも使われていたのだとか!これは試してみたくなっちゃいますね。
最後にはちょっとしたお土産もいただけて嬉しい♪説明を聞いたあとは工場見学に出発です!
初めての味噌仕込み体験♪
初めにお味噌についての説明をしていただきました。米味噌が一般的に使われているお味噌で、東海では豆味噌、瀬戸内や九州では麦みそが家庭の味になっているようです。旅行の際には各地のお味噌の違いも感じてみたいですね。
材料をすべて袋に入れて混ぜ込んでいきます。練りこむように手を動かしながら、大豆を潰していくように、5分くらい混ぜ込んだら、味見をしてみます!塩が全体に行き渡ってしょっぱい!と感じたらこれがOKのサインのようです。
材料さえあればご自宅でも味噌の仕込みはできるそうですが、大豆をふっくらするまで煮るのに時間がかかるそうなのでお時間のある方は試してみてくださいね!
独自製法のかねさ顆粒みそを生産する新工場が9/18にオープン!
青森市では3つ目の製造工場となる「かねさ顆粒みそ工場」では名前の通り、独自製法の顆粒状の味噌「かねさ顆粒みそ」を製造しており、「顆粒みそ体験館」では製造工程の様子を見学できるエリアとカフェ、大きなシアタールームまで併設されています!
体験型施設「顆粒みそ体験館」の工場見学エリアは一味違う♪
「顆粒みそ」の製造工程が学べるゲームもおかれているので、お子さまも楽しく学ぶことができます♪ぜひ体験してみてくださいね!
工場併設のBONJU CAFE(ボンジュカフェ)で健康ランチ♪
おにぎり1個又は2個と小鉢、お味噌汁がセットになったおにぎりセットは、お好きな具材を3種類から選ぶことができます。小鉢も2種類から選択できましたよ♪
今回選んだおにぎりは、サバとほたてのおにぎり。脂の乗ったサバと甘いほたて、ごはんに薄く乗せられたお味噌、相性はもちろんばっちりです。とても美味しくいただきました!
チキントマトドリアは、チキンとトマトの旨味がぎゅっと凝縮されていて、間違いのないおいしさ。熱々はもちろんですが冷めてもおいしくいただけそうです!
また、カフェスペースには顆粒みそを使った商品も取り揃えられています!その場で購入もできますので、ぜひお立ち寄りください♪
まるでここは映画館?顆粒みそ体験館に併設のシアタールーム
すぐ横にある扉を入るとそこは広々としたシアタールームになっていました!まるで映画館にいるような感覚で青森県の四季を紹介するムービーを大迫力で見られます。1年かけて作成されたという映像はとてもきれいで一見の価値ありです!
梵珠工場および直売所
-
●所在地
〒038-1303 青森県青森市浪岡大字徳才子山本44−5
●アクセス
JR奥羽線「大釈迦(だいしゃか)駅」より徒歩約9分
※本記事の内容・サービス等は変更している場合があります。
※画像はすべてイメージです。
かねさ顆粒みそ体験館およびBONJU CAFE(ボンジュカフェ)
-
●所在地
〒038-1304 青森県青森市浪岡大字高屋敷野尻1−24
●アクセス
かねさ梵珠工場から徒歩約16分
※本記事の内容・サービス等は変更している場合があります。
※画像はすべてイメージです。
好きな列車と宿または日帰りプランを組み合わせておトクに旅行しよう!