【かねさ味噌】青森県の老舗みそメーカーで味噌の仕込み体験と新工場併設のカフェで健康ランチをいただく♪

  • 青森
  • 駅たびコンシェルジュ
顆粒みそ商品とりんごと糀甘酒のスムージー

かねさ味噌に行ってみよう!

明治8年に創業された青森県の老舗みそメーカー「かねさ株式会社」にて味噌の製造工程を学べる工場見学や味噌の仕込み体験ができるのはご存知ですか?

今回は、工場見学や、味噌の原材料を混ぜ込んで熟成させる味噌の仕込みも体験してきました♪工場では機械の優秀さに感心しながら、いつも食卓にあるおいしい味噌の製造工程を学ぶことができ、とても有意義な時間になりました!

2025年9月18日に新工場や体験型施設もオープンしたばかり!併設されたおしゃれなカフェや大きなシアタールームなども紹介していきますので是非ご覧ください。

味噌ができる行程を見学!(梵珠工場見学)

まずは、かねさ味噌がどんな風に作られているのか見学できる工場見学に参加しました。見学は1日2回(10:00~、14:00~)開催されており、事前の予約(インターネットまたは電話)が必要ですが無料で見学できます。
梵珠工場外観
かわいいキャラクターがお出迎え
会議室のような場所で映像を観ながら、かねさ味噌の味噌づくりのこだわりなどを伺います。便利な顆粒(かりゅう)みそは、かねさ味噌で開発されたもので、通常の味噌とかわらない風味の即席みそとして活用できるそう。

海外旅行の際に持っていくのもいいなと考えていたら、なんと南極の基地でも使われていたのだとか!これは試してみたくなっちゃいますね。

最後にはちょっとしたお土産もいただけて嬉しい♪説明を聞いたあとは工場見学に出発です!
大量の大豆が移動していきます
見た目が味噌っぽくなってきました
工場見学では津軽みそができる工程をじっくり見ながら教えていただけます。大豆がつぶされてだんだんお味噌になっていくのが面白い!こどもに戻った気分でお味噌ができていく様子を目で追ってしまいました。

初めての味噌仕込み体験♪

工場見学でお味噌ができるまでの工程を学んだ後は、梵珠工場に隣接している直売所にて、手軽にできる味噌の仕込み体験をしてきました!

初めにお味噌についての説明をしていただきました。米味噌が一般的に使われているお味噌で、東海では豆味噌、瀬戸内や九州では麦みそが家庭の味になっているようです。旅行の際には各地のお味噌の違いも感じてみたいですね。
直売所外観
味噌についての説明風景
仕込み体験で使う材料は大豆、塩、米の3つ!大豆はよく煮えていて温くふっくらとしています。材料によって、味噌の種類は米味噌、豆味噌、麦味噌、調合味噌の4種類になるそうです。今回の材料は米が入っているので米味噌になります!

材料をすべて袋に入れて混ぜ込んでいきます。練りこむように手を動かしながら、大豆を潰していくように、5分くらい混ぜ込んだら、味見をしてみます!塩が全体に行き渡ってしょっぱい!と感じたらこれがOKのサインのようです。
味噌仕込みの材料
手で練りこんでいく
仕込んだ味噌を容器に入れ、日付など自由にメモを残せるシールを貼ったら体験終了です。2か月ほど熟成させ、色が少し濃くなってきたら食べころということで、完成まで楽しみに待ちたいと思います♪

材料さえあればご自宅でも味噌の仕込みはできるそうですが、大豆をふっくらするまで煮るのに時間がかかるそうなのでお時間のある方は試してみてくださいね!
容器に入れて仕込み完了!
シールには日付を記入

独自製法のかねさ顆粒みそを生産する新工場が9/18にオープン!

2025年9月18日に新工場「かねさ顆粒(かりゅう)みそ工場」、体験型施設「顆粒みそ体験館」が青森市浪岡にオープンしました!
青森市では3つ目の製造工場となる「かねさ顆粒みそ工場」では名前の通り、独自製法の顆粒状の味噌「かねさ顆粒みそ」を製造しており、「顆粒みそ体験館」では製造工程の様子を見学できるエリアとカフェ、大きなシアタールームまで併設されています!
かねさ顆粒みそ工場外観

体験型施設「顆粒みそ体験館」の工場見学エリアは一味違う♪

「顆粒みそ体験館」の工場見学エリアは順路がわかりやすく、窓越しに製造工程を見学できます。ただし、特許を取得している「顆粒みそ」を製造しているので工場内の撮影はNGとなっています。
「顆粒みそ」の製造工程が学べるゲームもおかれているので、お子さまも楽しく学ぶことができます♪ぜひ体験してみてくださいね!
わかりやすいイラストで学べる!
ゲームで学べる!

工場併設のBONJU CAFE(ボンジュカフェ)で健康ランチ♪

おしゃれなカフェスペースBONJU CAFE(ボンジュカフェ)では、お味噌が中心の健康的な料理や、料理家の栗原心平さんが監修した生しょうゆ糀のチキントマトドリアもいただけます。

おにぎり1個又は2個と小鉢、お味噌汁がセットになったおにぎりセットは、お好きな具材を3種類から選ぶことができます。小鉢も2種類から選択できましたよ♪
今回選んだおにぎりは、サバとほたてのおにぎり。脂の乗ったサバと甘いほたて、ごはんに薄く乗せられたお味噌、相性はもちろんばっちりです。とても美味しくいただきました!

チキントマトドリアは、チキンとトマトの旨味がぎゅっと凝縮されていて、間違いのないおいしさ。熱々はもちろんですが冷めてもおいしくいただけそうです!
おにぎりセット
チキントマトドリア
他にもお味噌や糀を使ったパンやアップルパイ、プリンなど珍しいメニューもあり気になっていましたが、お昼時は混雑の影響もあり完売の商品も。皆さんも時間に余裕を持って訪れてみてくださいね♪
また、カフェスペースには顆粒みそを使った商品も取り揃えられています!その場で購入もできますので、ぜひお立ち寄りください♪
顆粒みそを使ったたくさんの商品
味噌や糀を使用したスイーツ

まるでここは映画館?顆粒みそ体験館に併設のシアタールーム

BONJU CAFE(ボンジュカフェ)と同フロアには、青森県の郷土料理の紹介コーナーがあり、本物そっくりな食品サンプルが並んでいました。こんな料理があるんだ!と新しい発見もありましたよ♪

すぐ横にある扉を入るとそこは広々としたシアタールームになっていました!まるで映画館にいるような感覚で青森県の四季を紹介するムービーを大迫力で見られます。1年かけて作成されたという映像はとてもきれいで一見の価値ありです!
本物そっくりな食品サンプル
まるで映画館のようなシアタールーム
かねさ味噌公式HPはこちらから(工場見学もこちらから申込可能)

梵珠工場および直売所

かねさ顆粒みそ体験館およびBONJU CAFE(ボンジュカフェ)

好きな列車と宿または日帰りプランを組み合わせておトクに旅行しよう!

自分だけのオリジナル旅行が作れる

「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」は、列車と宿を自由に選べてまとめて一度に申込める、Web販売限定の価格変動型個人旅行商品です。お申込みのタイミングや条件によってはおトクになることも♪お申込みは、最短で出発当日でもOK!旅行だけでなく、出張やワーケーションにもおすすめです。さらに日帰りプランもご用意!予定や目的に合わせて、あなただけの旅をお楽しみください。
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事