【前編】ローカル列車の芸術秋旅~花輪線で行くいわて八幡平紀行~

  • 岩手
  • 観光する
(画像提供:株式会社八幡平DMO)
乗車するとどこか懐かしい気持ちになるローカル線。
JR花輪線もそんなローカル線の一つです。
JR花輪線は1931 年(昭和6 年)10月に全線開通し、90年を迎えます。
秋田県と岩手県をつなぐ沿線は、高原を走り、深渓を渡り、その車窓の眺望は見事な絶景です。
特に秋の紅葉は、遠目に赤や黄色に色づく山々を楽しむだけでなく、紅葉に包まれるような景色も味わうことができます。
(画像提供:株式会社岩手ホテルアンドリゾート)
八幡平は「日本紅葉の名所100選」に選定されており、9月下旬~10月中旬頃に見頃を迎えます。
上質なパウダースノーで知られる安比高原ですが、秋の紅葉も見逃せません。
中でもおすすめは安比高原リゾートのゴンドラ遊覧。
山裾から15分かけて、標高1304mの前森山(まえもりやま)の山頂へゆっくりと進む中、紅葉を眼下に眺める。
そんな空中散歩はいかがでしょうか。
(画像提供:株式会社岩手ホテルアンドリゾート)
山頂からの一望はブナの二次林や岩手山・八幡平・七時雨山(ななしぐれやま)・姫神山(ひめかみさん)などの大パノラマ。
標高の高いところから木々が色づき始めるため、時期や場所によって異なる表情の紅葉を見ることができます。
山の斜面に沿ってさまざまな色が折り重なり、鮮やかなグラデーションを作り出しています。
そして時には、幻想的な雲海が見られることも。
夜から朝へ気温が上がる頃、雲海が見られるチャンスがもっとも高い時間帯です。

※二次林とは、その土地に本来あった森林が、台風や噴火などの自然災害や伐採などによって失われ、その後に自然に再生した森林をいいます。
(画像提供:株式会社八幡平DMO)
安比高原のブナの二次林は、花輪線が開通された昭和初期、地元の木炭や漆器などの資材にするため皆伐されてしまいました。
当時はノコギリを使って伐採していたため、1ヘクタール当たり1本ほど、伐採できないような大きな木が残されたといいます。
それらが親木となり、種子が落下し、一斉に発芽・成育しました。
そうして現在、見事なブナ二次林となり、私たちに豊かな水と安らぎを与えてくれています。
林内には散策路があり、二次林を間近に観察できます。
また、森林浴の森 日本100選にも選ばれています。
安比ゴンドラ遊覧については、公式ホームページをご参照ください。
APPI【公式HP】はこちら
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事