2025年版!福島の秋を彩る伝統行事【会津まつり】
- 福島
- 観光する

「会津まつり」のはじまり
しかしその約60年後、昭和天皇の弟・秩父宮雍仁親王(ちちぶのみや やすひとしんのう)と会津藩主・松平容保の孫娘・松平節子姫がご成婚し、「会津は朝敵ではない」ということが皇室から示されました。当時の会津の人々は、この報せに大変喜んだそうで、会津まつりはお二人のご成婚により、会津藩の復権が叶った「祝いと喜び」の精神を後世に伝えるため始まったといわれています。
「会津まつり」で開催されるイベント
会津まつりの開催を告げる「提灯行列」
現在は会津藩の復権を喜び、祝った当時の先人に想いを馳せ、各地区の子ども会のみなさんが行進。ゆらゆらと揺れる提灯に願いを込めて練り歩きます。
開催期間:2025年9月19日(金)
開催時間:18:00出発(出発式/17:45予定~鶴ヶ城本丸にて)
会場:鶴ヶ城本丸~神明通り
昔ながらの輪踊り「会津磐梯山踊り」
開催期間:2025年9月19日(金)・20日(土)
開催時間:両日とも19:00~20:30
会場名:神明通り

慰霊と鎮魂のため式典「先人感謝祭」
開催期間:2025年9月20日(土)
開催時間:8:30~9:10※予定
会場:鶴ヶ城本丸 特設ステージ
会津まつり最大のイベント「会津藩公行列」
開催期間:2025年9月20日(土)
開催時間:出陣式9:30・出陣10:30 ※いずれも予定
会場:鶴ヶ城本丸 特設ステージ


その他にも様々なイベントをご用意!
2025年会津まつり開催日程まとめ
・提灯行列
・会津磐梯山踊り
9月20日(土)
・先人感謝祭
・会津藩公行列
・会津磐梯山踊り
9月21日(日)
・日新館童子行列
・鼓笛隊パレード

会津の歴史を知ればもっと楽しい会津まつり!
▼会津まつり参加レポートはこちら▼
-
●所在地
〒965-0873 福島県会津若松市追手町1-1
●アクセス
まちなか周遊バス「鶴ヶ城入口」下車後徒歩約5分
※本記事の内容・サービス等は変更している場合があります。
※画像はすべてイメージです。
好きな列車と宿または日帰りプランを組み合わせておトクに旅行しよう!
