ストーブ列車に乗って冬の【青森・五所川原】オススメ旅!
- 青森
- 観光する
ですが、そんな冬だからこそ楽しめる青森県津軽地方での観光スポットを巡ってきました!
ストーブ列車を目指し五所川原方面へ!
取材当日は午前中に穏やかな晴れ間がのぞいていました。
JR五所川原駅へ向かう列車内、外を見るとくっきりと岩木山が!雪で一面真っ白な田んぼ、山頂に積もった雪、そして雲と青空。まさに冬ならではの魅力的な景色を楽しみながらの移動となりました♪
長年愛されるあげたいの店「みわや」
ということで、早速五所川原駅から徒歩約10分のところにあるあげたいの店「みわや」へ向かいます。
今回は、「あげたい」と「チョコたい」をいただきました!
「あげたい」は開運・合格・当選など、様々なゲン担ぎとしても食べられているそうです。
中にはイートインスペースもありますよ!
-
●所在地
青森県五所川原市上平井町99
JR五所川原駅から徒歩約8分
●アクセス
※本記事の内容・サービス等は変更している場合があります。
※画像はすべてイメージです。
ストーブ列車へ乗車!
※ストーブの上で炙るのは「スルメ」以外全て禁止されていますのでご注意ください。
早速ストーブの上にスルメを並べると、香ばしい匂いとともに、熱されて丸まったり戻ったりとまるで踊っているよう。みるみるうちに形を変えていきます。アテンダントの方に割いてもらった焼きたて熱々のスルメは、みみ、胴部分はもちろんのこと、足部分がカリカリでとっても美味しいんです!甘いたい焼きと、旨み溢れるスルメは交互に食べる手が止まりませんでした。列車が動き始めると、アテンダントの方のガイドが始まります。ストーブ列車の歴史、車両の説明、外に見える景色について、そして金木駅に着く直前には津軽海峡冬景色を歌ってくれました!!食も景色もお話も、地元ならではの楽しみ方が出来るストーブ列車。毎年12月~3月の冬季期間に運行していますので、お越しの際はぜひご乗車してみてください♪
「産直メロス」で地産食材を使った贅沢ランチ♪
酸味の強いものから甘みが特徴のものまで、たくさんの種類が揃えられているので自分好みの一本を探してみてはいかがでしょうか?小さいサイズや大きいサイズ様々あるので、お土産にもおすすめです♪
-
●所在地
青森県五所川原市金木町朝日山195-2
●アクセス
JR五所川原駅から津軽鉄道で30分、金木駅で下車し徒歩約7分
東北自動車道青森ICより車で約55分
※本記事の内容・サービス等は変更している場合があります。
※画像はすべてイメージです。
金木町と言えば!太宰治の生家「斜陽館」
-
●所在地
青森県五所川原市金木町朝日山412-1
●アクセス
津軽鉄道金木駅より徒歩約7分
津軽自動車道五所川原北ICより車で約15分
※本記事の内容・サービス等は変更している場合があります。
※画像はすべてイメージです。
「カルネドール」で美味しいケーキと紅茶にほっと一息♪
-
●所在地
青森県五所川原市大町2
JR五所川原駅から徒歩約2分
●アクセス
※本記事の内容・サービス等は変更している場合があります。
※画像はすべてイメージです。
まだまだ魅力がたくさん!
日本の旅、鉄道の旅を使って「冬の風物詩「津軽鉄道・ストーブ列車」と津軽海峡を望む天然温泉「ホテル竜飛」」を満喫!
好きな列車と宿を組み合わせておトクに旅行しよう!