秋田の佃煮×古民家カフェ【かふぇうたせ】

  • 秋田
  • 駅たびコンシェルジュ
かふぇうたせ外観
文化庁では、日本の多様な食文化の継承・振興への機運を醸成するため、地域で世代を超えて受け継がれてきた食文化を、100年続く食文化「100年フード」と名付け、文化庁とともに継承していくことを目指す取り組みを推進しています。令和6年度に「秋田の佃煮」が日本全国の「近代の100年フード部門」に認定されました。秋田県潟上市は秋田県随一の佃煮の産地です。
茶葉から淹れるアイスティー

佃煮屋が営む古民家カフェ「かふぇうたせ」がオープン

潟上市にある「千田佐市商店」は、創業明治30年から続く歴史ある佃煮屋さんです。八郎潟で獲れるわかさぎを使い、伝統的な佃煮のほか、チーズ味やバジル味など新商品にも力を入れています。
その「千田佐市商店」が営む「かふぇうたせ」が2025年5月にオープンしました。JR奥羽本線大久保駅からは徒歩約13分ほど。古民家を改装したこちらのカフェには3つの空間があります。
入口から入ってすぐに土間があり、靴を履いたままくつろぐことのできるカフェ席には、ピアノが置かれ、佃煮のショップがあります。
さらに土間から靴を脱いで上がると秋田杉を使ったあたたかみのある空間が広がります。カウンター席のほか、和洋折衷な畳の間もありますので、気分に合わせてゆったりとした時間をお過ごしください。
さらに2階に上がると和洋折衷の小部屋、畳の間、本を読みながらゆっくり過ごすことのできる一人掛けソファ席があります。
窓から光が差し込む一人掛けソファ席
畳の香りが落ち着く和洋折衷の席

ここでしか味わえない新感覚メニュー

うたせ珈琲
ドリンクはうたせ珈琲、紅茶、ハーブティー、ソフトドリンクのほか、アルコールメニューもあります。
水色のソーサーは八郎潟の湖面、白いカップはお店の名前の由来にもなった「うたせ舟」をイメージしています。
うたせワッフル
お食事メニューは八郎湖産の新鮮な白魚を使った釜揚げ白魚丼、千田佐市商店の職人技が光る白魚佃煮丼があります。どちらも食べたい!という方は白魚欲張り丼をどうぞ。
デザートのうたせワッフルはうたせ特製のワッフルにバニラアイス、千田佐市商店の人気佃煮「いもチーズ」をトッピング。甘くてちょっとしょっぱい味わいがクセになる一皿です。
大人の珈琲パフェ
うたせ珈琲を使ったゼリーがのった「大人の珈琲パフェ」は甘いバニラアイスとほろ苦い珈琲がまさに大人の味。甘さ控えめなのでお食事の後でもぺろりといけちゃいます。そのほかにも自慢の佃煮との意外な組み合わせがたまらない「うたせアイス」はみたらしごぼう佃煮×バニラアイス、みたらしぎばさ佃煮×バニラアイスなど老舗佃煮店ならではのデザートとなっています。

いろいろな佃煮を楽しもう!

佃煮といえばごはんのお供、というイメージがありますが、実は可能性が無限大。おやつやお酒のおつまみに佃煮を味わってみませんか。ぜひ「かふぇうたせ」で佃煮のおいしさと新しい食べ方を知ってくださいね。
かふぇうたせ

好きな列車と宿または日帰りプランを組み合わせておトクに旅行しよう!

自分だけのオリジナル旅行が作れる

「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」は、列車と宿を自由に選べてまとめて一度に申込める、Web販売限定の価格変動型個人旅行商品です。お申込みのタイミングや条件によってはおトクになることも♪お申込みは、最短で出発当日でもOK!旅行だけでなく、出張やワーケーションにもおすすめです。さらに日帰りプランもご用意!予定や目的に合わせて、あなただけの旅をお楽しみください。
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事