お土産でも大人気!【新潟 加島屋】の絶品ご飯のお供をご紹介!

  • 新潟
  • 食べる
食べるとほっとする、昔ながらの味
ついに待ち望んでいた食欲の秋がやってきました!
新潟の秋といえばなんといっても新米!炊き立てのお米は水分量が多く、もちもちとした食感でこの時期にしか味わえないおいしさですよね。今回はほかほかごはんと相性抜群なごはんのお供を販売している新潟の名店【新潟 加島屋】をご紹介いたします!

【加島屋】とは?

新潟県に本店を構える加島屋。加島屋の歴史は古く、創業は1855年。信濃川や阿賀野川で獲れる鮭や鱒などの大河の豊かな恵みを活かした塩干物店として商いを始めました。
お客さまに喜びや幸せをお届けするために味や品質を最優先に、商品を作っています。
加島屋本店 外観

おもいやりから生まれた看板商品「さけ茶漬」

加島屋といえば「さけ茶漬」が看板商品で、手塩にかけて漬け込んだ脂の乗ったキングサーモンを丁寧に焼き上げてほぐした商品です。そんな「さけ茶漬」が誕生したのは、1959年当時、4代目社長の母親は、忙しく働く息子を思い、食べやすいように焼いた鮭の中骨から身をほぐしてお昼のおかずにしたことがきっかけだそうです。
さけ茶漬

迷ったらこれ!おすすめ3選!!

加島屋には80種類以上の商品があります。どれもおすすめですが、何を購入するか迷っている方に駅たびコンシェルジュ新潟のスタッフが特にお勧めする3商品をご紹介します♪お土産や贈り物にはもちろん、自分へのご褒美としてもいかがですか?
加島屋といえば瓶詰め!お孫さんに送ってあげたいと空き瓶を持参したお婆さんの愛情がヒントに。

【さけの焼漬】

おすすめ1つ目は「さけの焼漬」です。新潟県うちの郷土料理のひとつで、脂の乗ったキングサーモンの切身を焼き上げ、熱いうちに醤油・清酒などで調味したタレに漬け込んだものです。加島屋では醤油や料理酒にもひとつひとつこだわってつくられた調味料を厳選しています。冷たい焼漬と温かいご飯との相性が絶妙です!
さけの焼漬

【海の幸 アヒージョ】

2つ目は「海の幸 アヒージョ」です。照焼にした国産の牡蠣と帆立貝、スモークキングサーモンをにんにくやバジル等で風味豊かに味付けし、なたね油に漬けてじっくり火を通したものです。旨味が詰まった柔らかな身は、冷たいままでも温めても美味しく頂けます。ごはんはもちろんパンやパスタにも相性抜群!
海の幸 アヒージョ

【貝柱のうま煮】

最後は「貝柱のうま煮」です。オホーツク海で育まれた帆立貝柱を、清酒・醤油・みりんで柔らかく煮含めたものです。一粒一粒が大きく食べ応えがあります。そのままでも美味しいですが、炊き込みご飯や大根サラダに入れたりとアレンジもできます。ずっと噛んでいたいほど美味しい一品です。
貝柱のうま煮
商品の詳細はこちら

加島屋本店「おにぎり処 八番」がオープン!

2025年7月、加島屋本店2Fにおにぎり専門店「おにぎり処 八番」がオープンし、加島屋の逸品を具材に使用したおにぎりがお楽しみいただけるようになりました!「さけ茶漬」と同じ原料を使用した「さけ焼きほぐし」や、「北海道産すじこ」「たらこ」、ほかにも焼きおにぎり茶漬」などここでしか味わえないメニューもあります。
新潟県産米を使用し、20種類以上のメニューから130gと100gを選ぶ事もできます。さけ焼きほぐしを始め、極上塩いくら、鮭皮焼きおにぎりのだし茶漬など豊富なメニューの中から選ぶのも楽しいですね♪
新潟にお越しの際はぜひお立ち寄りください!!
人気メニューの鮭いくら(左)、和牛しぐれ煮卵黄(右)
新潟 加島屋 公式サイトはこちら

好きな列車と宿または日帰りプランを組み合わせておトクに旅行しよう!

自分だけのオリジナル旅行が作れる

「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」は、列車と宿を自由に選べてまとめて一度に申込める、Web販売限定の価格変動型個人旅行商品です。お申込みのタイミングや条件によってはおトクになることも♪お申込みは、最短で出発当日でもOK!旅行だけでなく、出張やワーケーションにもおすすめです。さらに日帰りプランもご用意!予定や目的に合わせて、あなただけの旅をお楽しみください。
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事