福島・田村の鍾乳洞【あぶくま洞】で絶景を楽しむ!イベント情報もご紹介

  • 福島
  • 観光する
最大のホール「滝根御殿」
福島・田村市にある「あぶくま洞」。日本有数の鍾乳洞として知られ、様々な鍾乳石があるほか、洞内の平均気温が1年を通じて15℃と安定しているのも特徴のひとつです。そんな「あぶくま洞」のアクセスや入場料などの基本情報から、見どころ、冒険気分を味わうことができる探検コースなど、楽しみ方をご紹介します。

「あぶくま洞」とは

悠久の歳月をかけて創られた全長約4,218m、公開部約600mのあぶくま洞。平均気温は1年を通して15℃と安定しており、夏はひんやりと涼しく、冬はメガネが曇るほどに暖かい空間です。
月華の滝
洞内の鍾乳石は、したたり落ちる地下水の溶食作用によって様々な形に創り上げられています。それぞれの鍾乳石にはその形に合わせて「クリスマスツリー」や「妖怪の塔」などの名前が付けられ、ここでしか見ることのできない貴重な鍾乳石が並びます。また日本の鍾乳洞で初めて舞台演出用の調光システムが導入された「月の世界」もあり、見どころ満載です。
シルエット通りの「クリスマスツリー」
ライトアップが幻想的な「月の世界」

一般コースと探検コース

あぶくま洞には一般コースと探検コースがあります。一般コースは階段の上り下りがある程度で、起伏の少ないコースです。総距離600mで所要時間は約40分。
あぶくま洞 コースマップ
探検コースは一般コースよりも冒険気分を味わえるオプションコースで、鍾乳石の狭い間をかがんで進んだり、丸太のはしごや飛び石を渡りながら120mほどの距離を約10分かけて歩きます。一般コースの途中で分かれ、滝根御殿でまた合流します。あぶくま洞を訪れた際は、その魅力をより一層体験できる「探検コース」に参加するのがおすすめです!

これらのコースでは水の中には入りませんが、天井の低い所や足場の悪い所があったり、床や壁が濡れていて滑りやすくなっていたりします。濡れてもよい、歩きやすい靴で洞内探索をお楽しみください。また、スカートやヒールの高い靴、ビーチサンダル等すぐに脱げてしまうタイプのサンダルでは入ることができないのでお気を付けください。小さなお子さまは、最後まで自分で歩くことができるのであれば問題ありませんが、途中からおんぶや抱っこはできなくなるのでご注意ください。
体験コースで見ることができる「石化の樹林」

2つの季節イベントをご紹介

あぶくま洞では季節に合わせたイベントが実施されています。ここではイベントを2つご紹介します。

あぶくま洞ラベンダー園

例年、6月中旬~7月上旬に開園される「あぶくま洞ラベンダー園」。あぶくま洞地内の斜面に広がるラベンダー園には、約5万株のラベンダーが咲き誇ります。遊歩道が整備されており、だれでも自由に散策ができます。期間中はラベンダーの摘み取り体験やクラフト体験教室が開催され、この時期限定のラベンダーソフトクリームも販売!爽やかで上品な香りが人気のソフトクリームもお楽しみください。

2024年の実施内容
・摘み取り体験:500円/1カップ
・クラフト体験教室:500円/1体験
・ラベンダーソフトクリーム:450円
※2025年の情報は公式HPでご確認ください
あぶくま洞ラベンダー園

観光プロモーション「ふくしまプレデスティネーション」特別企画

福島県各市町村、JR、各旅行会社が一丸となって取り組む観光プロモーション「ふくしまプレプレデスティネーション」が2025年4月1日からスタート!ふくしまプレディスティネーションに合わせて特別企画「進め!暗闇のあぶくま洞。僕たちの洞窟大作戦。」体験が実施されます。

あぶくま洞内の照明を消して、手元の明かりを頼りに進む、鍾乳洞の暗闇体験です。五感を働かせ、懐中電灯で照らした先にはどのような光景が広がっているのか?洞内に隠されたキーワードを集めると素敵な商品をゲットすることができます。

■開催日時
2025年4月12日(土)・19日(土)
※あぶくま洞通常営業時間終了後17:30からの開催となります。
※17:30からひと組ずつ15分ごとにご入洞いただきます。
 お時間はご予約確定後のご案内となります。
■料金
大人:2,000円
小中学生:1,000円
未就学児:無料
■予約方法
お電話もしくはメールでの完全予約制

予約方法や注意事項などの詳細は公式サイトをご確認ください。
【ふくしまプレDC特別企画】進め!暗闇のあぶくま洞。僕たちの洞窟大作戦。

お土産購入にぴったりなショップやご当地グルメを楽しむレストランも

鍾乳洞を楽しんだあとには併設されているショップやレストランも楽しんでみましょう。地元の商品を取り扱う「あぶくま洞ショップ」では、あぶくま洞限定販売の洞内で貯蔵された山ぶどうの赤ワインや、田村市にある養殖場で稚魚から育ったうなぎ「福うなぎ」を使った「うなおむすび」などを購入することができます。
あぶくま洞ショップ
3月22日(土)にリニューアルオープンした「レストランあぶくま」では、田村市の魅力がぎゅっとつまった「ごっつぉプレート」やあぶくま洞貯蔵ワインを染み込ませたワイン塩「GROTTE」を使用した「GROTTE赤ワイン塩ラーメン」、あぶくま鍾乳洞カレー、香ばしえごまのソースカツ丼、田村の極ジューシー牛メンチカツバーガーなど、地元グルメを楽しむことができます。
あぶくま洞レストラン

ご当地ソフトクリーム

先ほどご紹介したラベンターソフトクリーム以外にも、あぶくま洞ではご当地フレーバーのソフトクリームを楽しむことができます。田村市滝根町名産は「山ぶどう」と「じゅうねん(えごま)」。

1番人気は山ぶどうとバニラのミックス!あぶくま高原の爽やかで丁度いい酸味を感じられる「山ぶどう」と濃厚なバニラが相性抜群のソフトクリームです。
「ラベンダーソフトクリーム」と「山ぶどうのミックスソフトクリーム」

自然が創り上げた幻想美「あぶくま洞」へ

自然の壮大さを感じることができる鍾乳洞「あぶくま洞」をご紹介しました。日常で感じることのできない自然を福島で感じてみてはいかがでしょうか?美味しい地元グルメも食べて、良いリフレッシュになりそうです。ぜひ訪れてみてくださいね。

「あぶくま洞」詳細

■料金
大人 (高校生以上):1,200円
中人 (中学生):800円
小人 (小学生):600円
探検コース:一般料金に300円追加

■駐車場(無料)
乗用車:700台

■営業時間
8:30~17:00(冬季16:30)
※探検コースは営業終了1時間30分前までの受付となります。

■注意事項
※歩きやすい靴でお越しください。
※洞内は階段の上り下りが多く、全部で約300段あります。ベビーカーや車いすでは入れません。
※体調がすぐれない方、酒気を帯びている方、足腰に自信がない方、心臓疾患をお持ちの方、妊娠中の方は入洞をお控えください。
※ペット同伴でのご入洞はお断りしております。入洞券発売所脇に無料でお預かりできるケージがございますので、係員にお申し付けください。
あぶくま洞 公式サイトはこちら

好きな列車と宿を組み合わせておトクに旅行しよう!

自分だけのオリジナル旅行が作れる

「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」は、列車と宿を自由に選べてまとめて一度に予約ができる、Web販売限定の価格変動型個人旅行商品です。予約のタイミングや条件によってはおトクになることも♪予約は、最短で出発当日でもOK!旅行だけでなく、出張やワーケーションにおおすすめです。さらに日帰りプランもご用意!予定や目的に合わせて、あなただけの旅をお楽しみください。

▼詳細はこちら

列車+宿「福島エリア」のご予約は【JR東日本びゅうダイナミックレールパック】で
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事