秋田の文化を見て・聞いて・体験する【秋田市民俗芸能伝承館】
- 秋田
- 体験する

竿燈の実演が見られる!秋田市民俗芸能伝承館とは
【時 間】13時30分~14時10分頃まで
【場 所】秋田市民俗芸能伝承館 1階展示ホール
竿燈の時期に来られない方でも、本番とはまた違った形で竿燈を身近に感じることが出来ます。実演は長さ12mの「大若」では天井に届いてしまうため長さ9mの「中若」を使用し演技します。継ぎ竹(竿燈の高さを変えるための竹長さ約1.2m)を5本を使って竿を天井ギリギリまで伸ばし、大きくしなった竿燈を操る姿とお囃子の生演奏で臨場感たっぷりに楽しむことができます。自由席のため、場所によっては見えにくい所もあるので早めの入館をお勧めします。

ミニ竿燈の体験コーナー

秋田市の有形文化財「旧金子家住宅」


-
●所在地
秋田県秋田市大町1丁目3-30
●アクセス
JR秋田駅から徒歩15分 または JR秋田駅より秋田市中心市街地循環バス「ぐるる」にて「ねぶり流し館前」バス停下車 徒歩約1分
※本記事の内容・サービス等は変更している場合があります。
※画像はすべてイメージです。
秋田駅周辺を散策してみよう!

お立ち寄りの際は、秋田市中心市街地循環バス「ぐるる」がオススメ!

好きな列車と宿を組み合わせておトクに旅行しよう!
