2025年度版!秋田【角館祭りのやま行事】で迫力満点のやまぶっつけを鑑賞
- 秋田
- 観光する
約400年の伝統あるお祭り
お祭りの起源
各町内から武者人形や歌舞伎人形を乗せた曳山(ひきやま)が出て、若者が引きながら町内を練り歩きます。曳山とは山車の一種。地方によって「山車」の呼び方は様々だそう。

祭りの流れ
令和7年度のスケジュール
【9月7日(日)】
10:00〜 神明社例祭「当日祭」
16:00〜 神明社参拝
20:00〜 神明社例祭「宵宮祭」
【9月8日(月)】
8:00〜 神明社神輿渡御
10:00〜17:30 佐竹北家上覧・おやま囃子コンクール
15:00〜 成就院薬師堂祭典開白法要
16:00〜 成就院薬師堂参拝
18:00〜 観光やまぶっつけ
【9月9日(火)】
7:10〜 成就院薬師堂御輿巡行
10:00〜 成就院薬師堂参拝
10:00〜 曳山曳きまわし
華やかな「曳山」


祭りのクライマックス「やまぶっつけ」
やまぶっつけは祭りのクライマックスにふさわしく曳き手もお囃子も最高潮に達します!
令和7年度のスケジュール
9月8日「観光やまぶっつけ」激突予定時間
(1)18:00 西 勝 楽 町−駅前(旧 角 館 庁 舎 前)
(2)18:30 横町− 桜 美 町(角館観光タクシー前)
(3)19:00 上 新 町−菅 沢(クロサワ時計店前)
(4)19:00 大 塚 − 東部(天 理 教 仙 北 分 教 会 前)
(5)19:30 中 央 通 り − 川原町(土 間 人 前)
(6)19:30 七日町 − 西 部(秋 田 銀 行 前)
(7)21:30 菅 沢 − 本 町 通 り(コ マ ツ 洋 品 店 前)
※「観光やまぶっつけ」の激突予定時間は決定次第、角館観光協会のHPにてお知らせいたします。

祭り開催場所「角館町内」
角館總鎭守 神明社
-
●所在地
〒014-0300 秋田県仙北市角館町岩瀬117
●アクセス
JR角館駅より徒歩約17分
成就院薬師堂
-
●所在地
〒014-0321 秋田県仙北市角館町西勝楽町3
●アクセス
JR角館駅より徒歩約12分
「角館祭りのやま行事」の情報
●主催:角館祭りのやま行事実行委員会
●問合せ先:仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」(TEL:0187-54-2700)
お囃子の音色、おばこたちの美しくしなやかな手踊りと共に、若者たちの活気あふれるやまぶっつけの融合がとても魅力的です。すぐ近くには東北の小京都と言われる角館の武家屋敷が立ち並んでおり、歴史を感じながら見るのも良いでしょう。
是非一度、生の迫力満点な「やまぶっつけ」を見に角館に足を運んでみてはいかがでしょうか?
※本記事の内容・サービス等は変更している場合があります。
※写真提供:仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」、秋田県公式観光サイト[アキタファン]
角館のお祭り期間中の交通規制のお知らせ
昨年度までと規制エリアや対象時間に変更がありますので、ご注意ください。
9月7日(日)交通規制のお知らせ

9月8日(月)交通規制のお知らせ

9月9日(火)交通規制のお知らせ

好きな列車と宿または日帰りプランを組み合わせておトクに旅行しよう!
