立川駅構内で旬の情報を発信中!今月は「第40回調布花火」が開催される調布市【東京観光情報センター多摩】

  • 東京
  • 観光する
東京観光情報センター 多摩 店内展示(調布市)
立川駅構内にあるエキュート立川3階・東京観光情報センター 多摩では、月替わりで多摩の自治体が地元の特産品や観光スポット等を紹介しています。8月の展示は調布市で、「第40回調布花火」や「ゲゲゲ忌2025」等のイベント情報の他、市内の魅力を紹介しています。

第40回調布花火

今年は「第40回調布花火」と題し、9月20日(土)に開催決定。
「40回の軌跡、あなたとともに」をキャッチフレーズに、調布の夜空を大輪の花火で彩ります。市制施行70周年を記念して打ち上げる70発の8号玉や,「昭和100年」をテーマに音楽と花火を融合させた「ハナビリュージョン」のほか、全国の花火職人からのお祝いの花火玉を打上げる「匠の花火玉」を目玉として、調布ならではの多彩なプログラムで約1万発の花火を打ち上げます。
会場は、調布市多摩川周辺(布田会場、京王多摩川会場、電通大グランド会場)です。
ゆったりくつろぎながら花火を楽しめる有料席を豊富な席種でご用意したほか、協賛のメニューについても、オリジナルグッズのプレゼントや有料席会場に設置した協賛者席への招待、企業の広告宣伝など、様々な特典がございます。ぜひ会場に足をお運びいただき,肌で花火の迫力を直接味わっていただければと思います。

開催日:2025年9月20日(土)
開会式:18:00~、打ち上げ18:15~19:15 ※荒天等中止
詳細は、調布花火公式ホームページをご確認ください。

第40回調布花火
第40回調布花火公式HP

深大寺のあるまち

豊かな緑と湧き水に恵まれ、武蔵野の風景を色濃く残す一角に立つ深大寺。関東屈指の古刹として知られ、その起源は奈良時代、満功上人によって創建されたといわれており、2017年(平成29年)に国宝に指定された白鳳仏(釈迦如来像)、国の重要文化財である梵鐘などの貴重な寺宝が安置されています。この地の豊富な湧水は、人々の心に水神信仰をもたらし、深大寺の名は水神の深沙大王に由来します。門前には、参拝者が憩う茶屋や名物・深大寺そば店が軒を連ねています。
深大寺
深大寺公式HP

「ゲゲゲ忌2025」開催決定

「水木マンガの生まれた街 調布」では、調布市名誉市民・水木しげるさんの功績をたたえ、命日の11月30日を「ゲゲゲ忌」とし、水木しげるさんゆかりの地を巡るイベントなどを毎年開催しています。
今年も、11月に「ゲゲゲ忌2025」を開催します!

期間:2025年11月18日(火)から11月30日(日)まで
場所:調布市内各所

イベント内容など詳細は,順次調布市観光協会公式ホームページ「調布観光ナビ」に掲載予定です。

ゲゲゲ忌2024の様子
調布観光ナビ「ゲゲゲ忌開催決定」

好きな列車と宿を組み合わせておトクに旅行しよう!

自分だけのオリジナル旅行が作れる

「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」は、列車と宿を自由に選べてまとめて一度に予約ができる、Web販売限定の価格変動型個人旅行商品です。予約のタイミングや条件によってはおトクになることも♪予約は、最短で出発当日でもOK!旅行だけでなく、出張やワーケーションにもおすすめです。さらに日帰りプランもご用意!予定や目的に合わせて、あなただけの旅をお楽しみください。

▼詳細はこちら

列車+宿「東京エリア」のご予約は【JR東日本びゅうダイナミックレールパック】で
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事