2025年版!秋田の紅葉名所【田沢湖】【抱返り渓谷】でドライブとハイキング・抱返り紅葉祭を楽しもう!

  • 秋田
  • 観光する
新緑と紅葉の名所である「抱返り渓谷」は田沢湖と角館を流れる玉川中流に続く全長10kmの渓谷です。渓谷の散策は飯村少年碑まで通行が可能となっており、その間にはたくさんのスポットがあります!約40分のハイキングのおすすめスポットをご紹介いたします。

抱返り渓谷に行く前に日本一の深さの田沢湖へ

ドライブするなら田沢湖周辺がおすすめ

田沢湖は一周約20㎞、車では約30分~40分とで一周できる湖となっています。田沢湖周辺には、様々なお店があり、休憩しながらでも楽しめます。湖の北側と南側では、趣の違う田沢湖が眺められるので、お気に入りスポットを探しながらドライブするのもいいかもしれません!
湖の青と紅葉の赤黄のコントラストが目を引く

紅葉の名所・抱返り渓谷でハイキング

狭く険しい山道からこの名前がついた

抱返り渓谷は、田沢湖と角館を流れる玉川中流に続く全長10kmの渓谷で、「東北の耶馬渓」と称され、新緑と紅葉の名所です。抱返りという名前は、人がすれ違うときにお互いに抱きかかえるように返さなければ通れなかったほど、狭く険しい山道だったことから「抱返り」と呼ばれるようになりました。
全長10kmある渓谷

ハイキングスタート!

昔はとても狭かった道は、今はハイキングできるように舗装されました。道中のアップダウンは少ないですが、歩きやすい服装・スニーカーがおすすめです。抱返り渓谷の石碑を左に曲がると遊歩道の入り口があります。
舗装された道
右に見えるのが「巫女石」
そこから6分歩いていくと、赤い吊り橋が見えてきます。全長80mの赤い吊り橋は、「神の岩橋」呼ばれ、大正15年に森林軌道のために作られたものです。秋田県内最古の吊り橋であり、渓谷と青色の水面を望める絶景ポイントとなっています。
紅葉の中に映える赤い橋

回顧の滝

回顧の滝は、抱返り渓谷随一を誇る名所となっています。四季折々の表情を見せる回顧の滝は、何度も振り返るほどの美しさがあることからその名が付きました。
回顧の滝
回顧の滝を過ぎ、飯村少年碑まで約40分のハイキングコースとなります。四季折々の表情を見せる抱返り渓谷は、紅葉の時にどんな表情に見えるのか楽しみですね。ぜひ田沢湖、抱返り渓谷を周ってお気に入りスポットを探してください!

抱返り渓谷紅葉祭

例年、10月中旬~11月上旬が紅葉の見頃となり、2025年「抱返り紅葉祭」の開催日程は、現在のところ未定です。詳細は、田沢湖・角館観光協会のHPをご覧ください。
見頃となった紅葉
田沢湖・角館観光協会HP

好きな列車と宿または日帰りプランを組み合わせておトクに旅行しよう!

自分だけのオリジナル旅行が作れる

「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」は、列車と宿を自由に選べてまとめて一度に申込める、Web販売限定の価格変動型個人旅行商品です。お申込みのタイミングや条件によってはおトクになることも♪お申込みは、最短で出発当日でもOK!旅行だけでなく、出張やワーケーションにもおすすめです。さらに日帰りプランもご用意!予定や目的に合わせて、あなただけの旅をお楽しみください。
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事