心揺さぶられるラグジュアリーな体験【THE ROYAL HOUSE SHIMODA】in 静岡・下田

  • 静岡
  • 食べる
繊細な組子細工を使用した店内(写真提供:東急株式会社)
伊豆半島南部の東側、山と海に囲まれた街、伊豆下田。ペリーが来訪し、江戸時代末期の日本最初の開国の街です。この自然と歴史豊かな伊豆下田で、日常から離れたラグジュアリーな空間で過ごしてみませんか。

下田湾の眺望を楽しむロケーション

THE ROYAL HOUSE SHIMODA は伊豆急下田駅から徒歩約3分、ロープウェイで約3分というアクセス至便な場所にあり、下田湾の絶景、繊細な組子細工が織りなす極上の空間、東京目白にある洋食の名店「旬香亭」監修の絶品料理という三拍子そろったカフェレストランです。ロケーション最高のこのレストランのおすすめポイントをご紹介します。
レストランから見る下田湾(写真提供:東急株式会社)

組子細工が美しい THE ROYAL HOUSE SHIMODA

このレストランは下田の寝姿山に2019年オープン。お店のデザインはクルーズトレイン『ななつ星in九州』や『THE ROYAL EXPRESS』のデザイナー、水戸岡鋭治氏が手がけました。天井が高く開放的な様式で、思わず写真を撮りたくなるスタイリッシュなインテリアが心地良さと特別感を演出しています。ロープウェイの寝姿山山頂駅と直結。扉を通ればまるで美術館に迷い込んだよう。ぬくもりのある天然木の内装は訪れる人を特別な気分にしてくれます。
組子細工の店内
部屋の仕切りやランプシェードなどには組子細工が、内装には寄木細工が使われています。組子細工とは釘を使わずに木を幾何学的な文様に組み付ける木工技術のこと。仏教が百済(現在の韓国)から伝来し、それと共に寺院建築に必要な技術も伝わってきました。組子細工の元となる技術はその頃から始まったとされていて、職人たちにより飛鳥時代(593年)から現代まで引継がれてきました。「和」の雰囲気でありながら異国情緒を感じられるこの空間は、日本の方のみならず、多くの国の人々をあたたかく迎えてくれるでしょう。

絶景レストランで絶品料理に舌鼓

グランドメニューは少ないながらもこだわっていて、旬香亭特製ひき肉入りスパイシーカレーや、下田らしく釜揚げしらすときのこを使った和風スパゲティ、アジフライのサンドイッチがあります。パンケーキ、かき氷といったスイーツメニューや、コーヒー、紅茶以外にも、みかんジュースといったご当地らしさを感じるドリンクメニューもあります。また、事前に旅行会社経由で申込めば伊豆・下田の恵みを存分に味わえる贅沢な創作料理の懐石弁当をいただくことができます。新鮮な海の幸をふんだんに使った料理や、地元産の野菜を取り入れた芸術的で華やかなお弁当は写真映え必至です!
アジフライサンド(写真提供:東急株式会社)
予約制の御重ランチ

テラス

店内の組子細工越しに見る下田湾も趣がありますが、テラス席からの眺望も秀逸です。空気が澄んだ日には伊豆七島まで見晴らせる絶景スポットです。風に吹かれながらコーヒーを飲めばより一層旅情気分が深まりますね。
テラス席
テラスから見る伊豆七島
特別な日のお祝いに、恋人や家族と、友人同士で、自分へのご褒美に。THE ROYAL HOUSE SHIMODA は絶景とちょっぴりの贅沢感、そんな非日常をかなえる場所です。心揺さぶられるラグジュアリーな体験へでかけてみませんか?
THE ROYAL HOUSE SHIMODA のホームページはこちら!

好きな列車と宿または日帰りプランを組み合わせておトクに旅行しよう!

自分だけのオリジナル旅行が作れる

「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」は、列車と宿を自由に選べてまとめて一度に申込める、Web販売限定の価格変動型個人旅行商品です。お申込みのタイミングや条件によってはおトクになることも♪お申込みは、最短で出発当日でもOK!旅行だけでなく、出張やワーケーションにもおすすめです。さらに日帰りプランもご用意!予定や目的に合わせて、あなただけの旅をお楽しみください。
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事