ふんわり優しいぬくもり【HOMESPUN (ホームスパン)・盛岡】

  • 岩手
  • お土産
ホームスパン
暑かった季節も過ぎて、空気がひんやりしてくると「あったか」「ほっこり」が恋しくなってきますね。暖かい衣類やマフラーなどが気になりだす季節におすすめ、【ホームスパン】をご紹介します!

【ホームスパン】とは

ホームスパンをご存じですか?「ホーム」「パン」自家製のパンのことかな?美味しそうだけど残念!「ホームスパン(homespun)」は、羊毛を手染めし、手で糸を紡ぐところからすべて手仕事で行われる毛織物。 「家(home)で紡がれた(spun)」がその名の由来とされ、スコットランドやアイルランドが発祥とされる手紡ぎ・手織りの毛織物です。
手づくりのぬくもり

日本へ、そして岩手に伝わる伝統技術

英国からその技術は明治期に日本へと渡ってきました。大正期にかけて世界的戦争が続くなか、軍服用の毛織物を輸入したのがそのはじまりで、国は毛織物の自給体制を整えるために、北海道や長野、福島、岩手などで、めん羊事業を推進していきました。かつては北海道や長野などでも盛んだったホームスパンですが、現在地場産業として残るのは唯一岩手県のみなのです!

手仕事の伝統を守り続ける「みちのくあかね会」

農閑期の副業として広まり、岩手県独自の毛織物として発展してきた【ホームスパン】。現在では花巻市、盛岡市が主な産地となっており、各工房や作り手さんが手作業で作品をつくりあげています。盛岡市内の「みちのくあかね会」は戦争で家族を失った女性が働く場として創業。長きに渡って培った確かな技術と、実直な姿勢が「みちのくあかね会」らしさ。紡ぎと織りの分業スタイルで、丁寧なモノづくりを継続しています。

作業は分業スタイルで行われています

【ホームスパンの魅力】

今回は「みちのくあかね会」の渡辺さんへホームスパンについてお伺いしました。大学の教職課程の選択科目で染織を学ばれた渡辺さん。その中で出会ったホームスパンを仕事にと紆余曲折を経て現職へ。『繊維から糸、糸から布へと織り成す、色合いや質感の変化は飽くことはありません。会社というチームで行うものづくりは、過去の蓄積と現在に集う人間の感覚やアイディアが混ざり思いがけないものが生まれる驚きと、製品をお届けしたお客様よりお喜びの声をいただくことに日々充実を感じます。』手掛ける製品によって「緩く」「きっちり」など織り方の加減を変えることなども手作りならではの職人技、ともお話しされていました。
職人技の賜物

【ホームスパン】ができあがるまで

できあがりまでにはたくさんの工程があります。その作業工程をちょっぴりのぞき見です。
1.染色:原毛を染料で染める。
2.解毛:手で毛の固まりをほぐす。
3.カーディング:カード機に通し毛並みをそろえる。同時に混色も行う。
4.紡毛:回転をかけ、太さと撚りを調節しながら糸にする。
5.整経:たて糸の幅と長さを整え、巻き取る。
6.綜絖通し:たて糸を織りのデザインに合わせて通し、機にセットする。
7.織り:杼を使い、よこ糸を設計書に添って入れていく。
8.検反・補修:織り違いや結び目などが無いかチェックし、手直しをする。
9.縮絨(しゅくじゅう):お湯に入れて軽くフェルト化させ、生地の風合いを出す。

その優しい手触り、ぜひ触れてみてください

これからについて『この盛岡でこのままの手仕事で、ホームスパンを製造し続けます。そうすることで現在まで培ってきたみちのくあかね会の技術を生きたまま伝え続け、手仕事による羊毛の布の感触と喜びを多くの方へ直接お届けして行くことを望みます。この小さな会社がものづくりで存在していける社会で、世界でいられるよう、ただ誠実に素材と手仕事に日々向き合い、少しでも「ほっ」と心がくつろぎ目が喜ぶ羊毛の布を、皆で生み出して行きたいと考えています。』と、渡辺さん。これから数年先、そしてその先の未来へと紡いでゆく強い想いを感じました。

みちのくあかね会ではお買い物はもちろん、工房見学や体験コースもあります。ぜひその手に取ってホームスパンのあたたかさを直接感じてみてください! 
ふんわり♪マフラー
「みちのくあかね会」HPはこちら

好きな列車と宿または日帰りプランを組み合わせておトクに旅行しよう!

自分だけのオリジナル旅行が作れる

「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」は、列車と宿を自由に選べてまとめて一度に申込める、Web販売限定の価格変動型個人旅行商品です。お申込みのタイミングや条件によってはおトクになることも♪お申込みは、最短で出発当日でもOK!旅行だけでなく、出張やワーケーションにもおすすめです。さらに日帰りプランもご用意!予定や目的に合わせて、あなただけの旅をお楽しみください。
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事