エキチカおしゃれ空間カフェで味わうスペシャルティコーヒー【ナガハマコーヒー秋田駅前店】

  • 秋田
  • 観光する
コンペティションスペシャルコーヒー
秋田駅近くで本格コーヒーが楽しめるカフェをお探しですか?「ナガハマコーヒー秋田駅前店」は、地元秋田で愛され続ける老舗カフェ「ナガハマコーヒー」が手がける、エキチカ&おしゃれな人気カフェです。スペシャルティコーヒーを使った中深煎りのブレンドや、白神山地の天然水で淹れる「世界遺産のアイスコーヒー」、土日祝日限定のモーニング「エッグベネディクト」など、ここでしか味わえないこだわりが満載。観光の合間や、落ち着いた時間を過ごしたい方にぴったりのカフェです。

ナガハマコーヒーとは?秋田生まれの本格派カフェ

ナガハマコーヒーは、1982年に秋田県大仙市でオフィスコーヒーサービス事業として創業しました。当初は大手メーカーのコーヒー豆のみを取り扱っていましたが、「秋田の地に合ったコーヒーを届けたい」という想いから、創業者の長濱規加子さんが1996年に秋田市広面に自社焙煎工場とカフェを併設した店舗をオープンし、焙煎とカフェの事業に本格的に取り組み始めました。それ以来、地域に根ざしたお店として、鮮度と品質にこだわりながら、「秋田の朝はナガハマコーヒーから始まる」と言っていただける存在を目指しています。
この看板が目印

味の決め手は「中深煎り×スペシャルティコーヒー」

ナガハマコーヒーでは、流行に左右されず、「質感」と「味わいの深さ」を大切にした中深煎りの焙煎にこだわっています。その味のベースとなるのは、すべて厳選された「スペシャルティコーヒー」。これは、明確な基準をクリアした高品質なコーヒーで、どこで・誰が・どのように育てたかまでが明らかな、風味豊かで管理の行き届いた豆だけが名乗ることを許された特別なコーヒーです。また、現社長の永濱浩一さんは2000年にブラジルの現地の専門家が来日した際に、その方の元で学び、「コーヒー鑑定士」の資格を取得しました。その経験と技術が、今もナガハマコーヒーの味を支えています。


悩んだらまずは「ナガハマコーヒーブレンド」をお試しください。他にも「本日のスペシャルティコーヒー」やナガハマコーヒーのスタッフがご自身のお好みの味に合わせて選定もしてくれますので、お気軽に相談してみてくださいね。スタッフが淹れてくれるカフェラテの”ラテアート”もコーヒーの楽しみ方のひとつ。バラや秋田犬などのラテアートを楽しめます。ナガハマコーヒーのスタッフにぜひリクエストしてみてくださいね。
ナガハマブレンド
バラをモチーフにしたラテアート

焙煎士が手がける「コンペティションスペシャルコーヒー」

ナガハマコーヒーを訪れたら、ぜひ味わっていただきたいのが「コンペティションスペシャルコーヒー」。この一杯には、世界中の品評会で入賞した最高品質のコーヒー豆が使われており、雑味のないまろやかな味わいは、ネルドリップによる丁寧な抽出でさらに引き立ちます。口に含んだ瞬間、ふわりと広がる香りと澄んだ味わいが、訪れる人の心を優しく癒してくれるはずです。

この特別なコーヒーを焙煎しているのは、コーヒー鑑定士・三浦功輝さん。日本スペシャルティコーヒー協会のサンプル焙煎において、通常85〜86点の評価を受ける豆を、焙煎の力だけで90点以上にまで引き上げた実績を持ち、「焙煎の神」とも称される存在です。同じ豆でも、焙煎のわずかな加減で風味が大きく変わる。そんな繊細な世界で、唯一無二の味を生み出す技術を、秋田の地でぜひ体感してみてください。
フードやお客さまに合わせた種類のコーヒー

エキチカ&シアトル風のおしゃれ空間【ナガハマコーヒー秋田駅前店】

秋田県内にある広面店、山王店、外旭川店、大館店、秋田空港店など各店舗はヨーロピアン風のクラシカルな内装ですが、2002年にオープンした「ナガハマコーヒー秋田駅前店」は、2010年の改装でアメリカ・シアトル風の内装に生まれ変わりました。ナガハマコーヒーのイメージカラー”オレンジ”と黒をベースとしたキッチンのコントラストが目を引きます。【ナガハマコーヒー秋田駅前店】だけの特別な雰囲気を楽しむことができますよ。

秋田駅前の人気カフェ「ナガハマコーヒー秋田駅前店」ですが、午前中はモーニングタイムの終わり頃の10:00〜11:00、午後はランチが落ち着く14:00〜15:00が比較的ゆったり過ごせる穴場の時間帯でオススメです。
店内カウンター
店内ショップ

白神山地の天然水を使用【世界遺産のアイスコーヒー】

ナガハマコーヒーの人気メニュー「世界遺産のアイスコーヒー」は、ユネスコ世界遺産に登録された白神山地の天然水を使用して丁寧に作られています。この名水と、100%スペシャルティコーヒー(うち30%が国際品評会入賞豆)を贅沢にブレンドし、ネルドリップで丁寧に抽出しています。こちらの売上の一部は白神山地保全活動に活用してもらう仕組みになっています。

焙煎士の繊細な技術によって引き出された豊かな香りと、白神山地の天然水がもたらすスッキリとした後味。雑味がなく、コーヒー本来のやさしい甘みが際立つ、ナガハマコーヒーならではの味わいです。さらに、コーヒーを抽出するだけでなく、使用するすべての水(器具を洗う工程も含めて)に白神山地の天然水を使用するというこだわり。自然の恵みと職人の手仕事が生み出す一杯は、旅のひとときを豊かに彩ってくれることでしょう。
世界遺産のアイスコーヒー

土日祝限定!秋田で楽しむ贅沢モーニング「エッグベネディクト」

ナガハマコーヒーの「エッグベネディクト」は、土日・祝日のモーニング限定メニューです。ふわふわのポーチドエッグとイングリッシュマフィンに、特製のオランデーズソースのやさしい味わいが楽しめます。

見て楽しい、食べて美味しい、土日・祝日限定の「エッグベネディクト」は、おしゃれモーニングとして人気の一品です。華やかな見た目はインスタ映えも抜群で、これを目当てに訪れる方も多いそうです。モーニングタイムはオープンから10:30までとなっています。秋田のゆったりとした朝にぴったりの味わいをぜひご堪能ください。
エッグベネティクト・ダブル(ベーコン&ハム)

自家製パン&スイーツも充実!

コーヒーと一緒にナガハマコーヒー自慢の自家製パンやケーキもぜひ味わっていただきたい逸品です。経験豊かなパティシエたちがひとつひとつ丁寧に手作りしています。ランチタイムには、自家製のパスタを使用したメニューをご用意。もちもち食感が人気です。ケーキは定番のチーズケーキをはじめ、季節のフルーツなどをふんだんに使った期間限定ケーキも魅力です。訪れた季節の味が、忘れられない旅の思い出になること間違いなし。

2023年にオープンした秋田市外旭川にあるセントラルキッチン(製造工場)「キッチンラボ」では、新たにクロワッサンや食パンなど、多彩なパン類の製造も始めました。贅沢に楽しめるモーニング限定の「パンの盛り合わせ」もおすすめです。観光の合間に、ぜひナガハマコーヒーのこだわりの味をお楽しみください。
葡萄のショートケーキ
パンの盛り合わせ(モーニング限定)

ちょい飲みセットやお土産も!秋田の味が楽しめる

エキチカでちょっと小腹が減ったときにもオススメなナガハマコーヒーの「ちょい飲みセット」は、こだわりのスペシャルティコーヒーやお酒とともに楽しめるおつまみセットです。秋田の特産・ギバサ(アカモク)を使った風味豊かなギバサバターが自家製パンに添えられ、地元の味を気軽に味わえます。なお、ギバサバターは店内でも販売していますので、ご自宅でもお楽しみいただけます。
ちょい飲みセット

お土産にもおすすめ

「ナガハマコーヒー秋田駅前店」では、先ほどご紹介した「ちょい飲みセット」で食べられる、秋田の名物であるギバサ(アカモク)を使った「ギバサバター」や、男鹿産ギバサと秋田産赤唐辛子を合わせた「秋田ギバサ明太子」など、地元ならではの商品が揃っています。

特にお土産で人気なのが「世界遺産のアイスコーヒー」。パウチタイプもあり持ち帰りやすく、コーヒー好きの方へのプレゼントにも喜ばれています。また、秋田県湯沢市の黒豆を使った「黒豆茶」もおすすめです。ナガハマコーヒーの焙煎技術で、直火でじっくり20分間焙煎。香ばしい香りが楽しめるだけでなく、お茶として飲んだ後は焙煎された黒豆をそのまま食べることもできます。その他オンラインショップでもナガハマコーヒーの商品を購入できますよ。秋田の素材とナガハマコーヒーの技術が詰まった商品を、ぜひ旅の思い出と共にお楽しみください。
店内ショップのショーケース
「世界遺産のアイスコーヒー」
ナガハマコーヒー

好きな列車と宿または日帰りプランを組み合わせておトクに旅行しよう!

自分だけのオリジナル旅行が作れる

「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」は、列車と宿を自由に選べてまとめて一度に申込める、Web販売限定の価格変動型個人旅行商品です。お申込みのタイミングや条件によってはおトクになることも♪お申込みは、最短で出発当日でもOK!旅行だけでなく、出張やワーケーションにもおすすめです。さらに日帰りプランもご用意!予定や目的に合わせて、あなただけの旅をお楽しみください。
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事