湯守に聞く「地・温泉」の魅力 第20弾【法師温泉 長寿館】

  • 群馬
  • 泊まる

「THE ONSEN」の魅力に迫る!

旅行の楽しみといえば、その土地ならではのグルメや季節ごとに表情を変える絶景、あとはやっぱり「温泉」ですよね!東日本各地に「地・温泉」と呼ばれる、その地に根差し地元の人に昔から愛されてきたお湯があることはご存知でしょうか?かつては湯治場として、そして現在も人々を癒す温泉宿の数々。身も心も温まる「地・温泉」の魅力をインタビュー形式でご紹介します!

「湯守」とは…

「お湯を守る」と書いて「湯守(ゆもり)」。言うなれば、温泉の管理人です。お湯の量や温度などを管理する役割を担っています。本企画で紹介する「地・温泉」の湯守たちが誇る、各地に根付いた伝統的なお湯は長い歴史の中で彼らによって守られているのです。

懐かしさが落ち着く「法師温泉 長寿館」

連載企画「湯守に聞く「地・温泉」の魅力」記念すべき第二十弾としてご紹介するのは群馬県の「法師温泉 長寿館」。湯守の岡村さんにお話を伺いました。
外観
法師温泉 長寿館に宿泊するおすすめツアー

明治初期から続く「法師温泉 長寿館」

ー時の流れを心地よく感じ良い雰囲気がお宿にあふれる法師温泉 長寿館さまの歴史について教えてください。

湯守 岡村さん
法師温泉は弘法大師の発見と言い伝えられています。明治の初期に当館の先祖が温泉を譲り受け開発に着手しました。                                 明治8年に本館を建築、明治28年に混浴の大浴場「法師乃湯」、昭和15年に別館を建築し、この3棟は国登録有形文化財に指定されています。現在はその他に薫山荘、法隆殿の客室があります。
アーチ型の窓が特徴的な法師乃湯

独特の趣がある「法師乃湯」と「玉城乃湯」

ーお宿の中でもシンボルとなる「法師乃湯」の特徴について教えてください。

湯守 岡村さん
明治28年に建てられた寄棟作りで屋根は杉皮葺きとなっており、アーチ型の窓が特徴の鹿鳴館調の木造建築になっています。湯舟は4つあり、それぞれの浴槽に丸太が渡されており、浴槽の下から生まれたての源泉が湧き出ている全国的に希少な足元湧出温泉です。
足元から源泉が湧き出る浴槽
ー「玉城乃湯」も素敵ですね。こちらも特徴を教えてください。

湯守 岡村さん
平成12年に建てられ、野天風呂を備えた総檜作りの建物です。「法師乃湯」のデザインを踏襲して、天井に太い丸太の梁を組み、アーチ型の窓を備えており、野天風呂には日高石など名石を配置しています。
玉城乃湯

明治8年創業のままの玄関でお出迎え

ー今はめずらしい囲炉裏や玄関など宿の雰囲気が素敵ですね。

湯守 岡村さん
玄関は明治8年の創業のままです。天井に明かり取りがあり、神棚が祀ってあります。玄関の脇には囲炉裏があり、朝・夕に薪をくべお客さまに自由にお茶を飲んでいただき、お客さまの「ふれあいの場」となっています。
どこか懐かしさを感じる囲炉裏

著名な方も利用した法隆殿

ー著名な方が利用されたお部屋も多くありますが、法隆殿のお部屋について教えてください。

湯守 岡村さん
法隆殿は昭和63年築で本間8畳と次の間4.5畳の堀こたつを備えています。77番の客室は古今亭志ん朝さんが泊まられています。82番(特別室)にはスウェーデン・ヴィクトリア皇太子と忌野清志郎さんが泊まられています。

法隆殿 82番(特別室)

冬の法師温泉の楽しみ方

ー法師温泉長寿館の冬ならではの楽しみはありますか?

湯守 岡村さん
冬は旅館の周りは雪にスッポリと包まれ雪景色を楽しめます。近くにはスキー場もあり、ウインタースポーツを十分に楽しめます。外で冷えたあとはゆっくりと温泉につかり温まってください。

湯守のこだわりとは?

ー最後に、湯守としてのこだわりや思い、お客さまへのメッセージをお願いします。

湯守 岡村さん
法師温泉の一番の魅力は全国的にも希少な足元湧出温泉です。温泉を守るためには周囲の森林の保水力が大事であり、森を守ることが温泉を守ることにつながります。自然を守りながら温泉を守ってまいります。

貴重な足元湧出温泉がある「法師温泉 長寿館」へ

いかがでしたでしょうか?今回は群馬県の「法師温泉 長寿館」について、詳しくお話をお伺いしました。
森林を大切に守り、温泉を守ってきたからこそ今も湧き出る貴重な足元湧出温泉を「法師温泉 長寿館」で体験しませんか?
法師温泉 長寿館に宿泊するおすすめツアー

◆次回予告◆

連載、湯守に聞く「地・温泉」の魅力 では、今後も東日本の「地・温泉」の魅力を皆さまにお届けします!次回以降もお楽しみに♪
「地・温泉」について、詳しく知りたい方は下記のリンクボタンよりご確認ください。
JR東日本HP「地・温泉」

過去の記事

この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事