2023年版!全国でも珍しい女御輿が登場!福島・安達太良神社の祭【もとみや秋祭り】
- 福島
- 観光する
安達太良(あだたら)神社の秋季例大祭を中心としたイベントで、先囃子(さきばやし)や太鼓台が提灯に火を灯して賑やかに市内を練り歩き、中心市街地には出店が立ち並びます。さらに男衆の裸神輿や、全国でも珍しい女性だけの真結女御輿(まゆみみこし)が登場!そんなもとみや秋祭りの魅力をご紹介します。
「安達太良神社」とは
安達太良神社は、万物生成の神、地域開拓の祖神等を祀り、産業開発、商売繁盛、家内安全、厄除け、縁結びなどのご利益があるそう。また、古代の蒸し器である「甑(こしき)」という神が祀られているのも特徴的。安達太良山が湯気のような噴煙を上げていたことから甑がこの地の神としてあがめられていました。

「もとみや秋祭り」の見どころ
恋愛が成就する?「真結女御輿」
安達太良神社には「好きな男性のことを、31文字(みそひともじ)の恋文に書き起こし、その文を真弓の枝に結びつけ、好きな男性の家の門に立てかける。その花が色づき始めると恋が叶う」という神事があり、これが真結女御輿の題材になっています。そのため真結女御輿を担ぐと恋愛が成就すると言われているのです!16歳以上の女性であれば担ぎ手として参加可能!事前に下記「本宮真結女御輿会」にお申し込みのうえご参加ください。
勇壮な男衆の姿「裸神輿」

福島で華やかな真結女御輿と勇壮な裸神輿
※最新情報は公式サイトよりご確認ください。

-
●所在地
本宮市中心市街地
●アクセス
本宮駅から徒歩すぐ
※本記事の内容・サービス等は変更している場合があります。
※画像はすべてイメージです。