江戸時代から続く酒蔵 飯沼本家 きのえねまがり家【千葉・酒々井町】

  • 千葉
  • 観光する
飯沼本家 きのえねまがり家
日本酒は難しい。そんなイメージがありませんか?近頃では飲みやすさ、親しみやすさを重視した新しいタイプが次々と登場しています。さらに、2024年に「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録され、日本酒は世界的に注目を集めています。そんな日本酒を身近に感じられる千葉県酒々井町(しすいまち)の蔵元、飯沼本家の直営ショップ「きのえねまがり家」をご紹介します。

きのえねまがり家おすすめの日本酒

JR南酒々井駅から徒歩約10分の場所にある「飯沼本家」は創業約300年の歴史ある蔵元です。酒々井町は名前の通り井戸から酒が湧いたという伝説が由来となっています。そんな伝説が残る酒々井には、良い土と水があり、良質なお酒造りの条件が揃っています。酒造直営店「きのえねまがり家」には、長い歴史の中で伝統を守りながらも時代とともに進化してきた、おすすめの日本酒があります。
ずらりと並ぶ日本酒のラインナップ

看板酒「甲子純米吟醸はなやか匠の香」

看板商品である日本酒「甲子(きのえね)純米吟醸 はなやか匠の香」は杜氏兼工場長が精魂込めて醸造したもので、上品で華やかな香り、その余韻から広がる豊かな旨み、喉ごしの良さが特徴です。瓶詰後のパストライザー(低温殺菌機)による火入れを行うことで生酒のようなフレッシュな味わい、爽快な弾けるガス感が感じられます。
Kura Master2022プラチナ賞受賞「甲子純米吟醸 はなやか匠の香」
1年に1回しか出会えない「酒々井の夜明け」写真提供:飯沼本家

1日限定!「酒々井の夜明け」

お店の方のイチ推し「酒々井の夜明け」は完全予約制の限定商品。その年最初の純米大吟醸初搾りの日に造られます。搾りたての新鮮な生酒を夜通し瓶詰し、夜明けとともに完成。1年に1度、11月の上旬限定で造られる特別な日本酒です。フルーティーで芳醇な香りと米の旨み、ほのかな甘味が感じられるのは搾りたてならでは。希少性も高く、この風味の虜になるリピーターも多くいるそうです。

フルーティーで飲みやすい日本酒も人気

日本酒初心者には、柚子やレモンなどの果物を使った、軽くて飲みやすいお酒がおすすめです。「生ゆず酒」はゆず本来の爽やかな風味としっかりとした果汁感があり、香りもとても豊か。日本酒と見事に調和していて飲みやすいのが特徴です。

春から秋限定の「きのえねアップル」は、口に含んだ瞬間、リンゴの香りが口いっぱいに広がります。果汁は使っていないものの、酵母由来のリンゴ酸をベースとした甘さと清涼感のバランスがよく、日本酒が初めての方にもぜひ試してもらいたい一品です。
冷やして美味しい果実酒

角打ちでお気に入りを見つけよう

きのえねまがり家では、定番の「大吟醸 きのえね」をはじめ数種類のお酒を角打ちで味わえます。おすすめは「大吟醸 しずく」。口当たりはなめらか、すっきり爽やかなので、どんな料理にも合います。手間のかかる搾り方で少量しか生産できないため、ここでしか手に入らない貴重なお酒です。さきほどご紹介した季節限定の果実酒も揃っているので、角打ちはお気に入りを見つけるにはぴったりです!
角打ちコーナーで自分好みの一杯を

日本酒を使った食品やブルーベリースムージー

店内には日本酒はもちろんのこと、蔵元ならではの商品も楽しめます。中でも酒粕を使用したレトルトカレーや、「甲子正宗」と「梅酒紀行」を使ったカステラが人気です。カステラは口の中でお酒が薫るちょっと贅沢な大人の味。他にも敷地内の「きのえね農園」で栽培しているブルーベリーや、そのブルーベリーを使ったスムージーの販売もしています。スムージーは果実の風味をしっかりと感じられる甘酸っぱく爽やかな味わいで、季節を問わず1年中楽しめます。
自社農園のブルーベリーを使ったスムージー

受け継がれてゆく想い

お店の名前にもある「きのえね(甲子)」は干支の中で一番目にあたります。商品名や店名には「関東一、日本一の酒屋を目指そう」という想いが込められています。また、「美味しい酒づくり、たのしい場づくり」という理念のもと、時代のニーズに応え、地域と共に発展し、「美味しい日本酒といえば、甲子!」と、お客さまに一番に選ばれることを目指しています。そして飯沼本家で触れた日本酒の魅力を人から人へ、未来に紡いで欲しいという願いが込もっています。

たゆまぬ努力の証
半年以上かけて醸造されるお酒には、現場の結束力やチームワークが品質に反映され、それを飲む人々の「和」を育みます。また、県内では酒蔵として希少な精米所を有しているため丁寧な精米ができ、さらには自社田も備えており素材からこだわっています。伝統を守りながらも、近年の嗜好やトレンドに合わせた製造方法も日々研究されており、その熱意が数々の受賞にも表れています。

最後に…

きのえねまがり家のある飯沼本家は、ショップだけでなく、酒造りと関わりが深い「二十四節気」をテーマにした料理と日本酒が味わえるレストラン、酒造りの現場や歴史を紡いだ建物を蔵人が案内する酒蔵見学、グランピング体験ができるなど、お酒好きも飲めない方もみんなで楽しめるユニークな蔵元です。

今、世界から注目されている日本酒文化を"見て" "味わって" "体験"できる「飯沼本家きのえねまがり家」で歴史と伝統を感じながらお気に入りの一本を見つけてみてはいかがでしょうか?
飯沼本家公式サイトはこちら!

好きな列車と宿または日帰りプランを組み合わせておトクに旅行しよう!

自分だけのオリジナル旅行が作れる

「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」は、列車と宿を自由に選べてまとめて一度に申込める、Web販売限定の価格変動型個人旅行商品です。お申込みのタイミングや条件によってはおトクになることも♪お申込みは、最短で出発当日でもOK!旅行だけでなく、出張やワーケーションにもおすすめです。さらに日帰りプランもご用意!予定や目的に合わせて、あなただけの旅をお楽しみください。
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事