長野県小諸 日本100名城 小諸城址懐古園【紅葉(もみじ)まつり開催】

  • 長野
  • 観光する
小諸城址懐古園の「紅葉」を見に行きませんか?
小諸城址懐古園(こもろじょうしかいこえん)は、JR小海線小諸駅から徒歩3分にある紅葉の名所です。信州のダイナミックな自然の中、色鮮やかな紅葉を見ることができます。日本100名城の小諸城には、400年の歴史ある石垣が今も残り、浅間山(あさまやま)を眺めることができる小諸城・二の丸跡、また、千曲川(ちくまがわ)を見おろす水の手門跡、はるか遠くに富士山を望むことのできる展望台もあります。

紅葉(もみじ)まつり今年も開催!

紅葉(もみじ)まつりチラシ
紅葉(もみじ)まつりチラシ
例年開催されている紅葉(もみじ)まつりが今年は令和7年10月25日(土)~11月24日(月)に開催されます。園内では、ケヤキやモミジ、カエデなど様々な色の紅葉をお楽しみいただけます。1枚の葉が赤・緑・黄色に色づく「三色もみじ」が見つかったことで話題になったことがあるんです!上を向いて歩けば、三色もみじに出会えるかもしれませんね。
紅葉の様子

日本100名城の一つ、小諸城の歴史を少しご紹介

小諸城は城郭が城下町よりも低い場所に位置する日本で唯一といわれる「穴城(あなじろ)」です。小諸城が日本で唯一といわれています。明治4年(1871年)の廃藩置県で廃城となった小諸城はその後、小諸藩の元藩士らによって明治政府から買い戻され、大正15年(1926年)には、小諸城址懐古園として近代的な公園に生まれ変わりました。

日本さくら名所100選・日本の歴史公園100選にも選定されている複合観光スポット!

小諸城址懐古園は、「日本さくらの名所100選」にも選ばれており、秋だけではなく桜の季節も楽しめます。また、懐古園内や周辺エリアでは、四季折々の美しい情景のなかに小諸城の面影を堪能できるばかりでなく、美術館や記念館、動物園や遊園地もお楽しみいただくことができます。
小諸城址・懐古園 公式サイトはこちら⇧
紅葉(もみじ)まつり期間中は、日没から21時までライトアップも開催されています。皆さまのお越しをお待ちしております♪

好きな列車と宿または日帰りプランを組み合わせておトクに旅行しよう!

自分だけのオリジナル旅行が作れる

「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」は、列車と宿を自由に選べてまとめて一度に申込める、Web販売限定の価格変動型個人旅行商品です。お申込みのタイミングや条件によってはおトクになることも♪お申込みは、最短で出発当日でもOK!旅行だけでなく、出張やワーケーションにもおすすめです。さらに日帰りプランもご用意!予定や目的に合わせて、あなただけの旅をお楽しみください。
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事