青森の桜でお花見!日本三大夜桜【弘前さくらまつり2023】
- 青森
- 観光する

弘前さくらまつりは青森県弘前市の弘前公園(弘前城)で開催する、国内海外問わず毎年約200万人がお花見を楽しむ日本一とも称される桜祭りです。約50種2600本のさくらが咲き誇ります。
弘前のさくらとさくらまつり

弘前さくらの特徴
弘前さくらまつりの歴史
その後もソメイヨシノの植栽は続き、1918(大正7)年からは「観桜会」が始まり、1961(昭和36)年からは「観桜会」から「弘前さくらまつり」へと名称を変え、今日の多くの方を感動させるまでとなりました。
弘前さくらまつり2023開催
弘前さくらまつりは青森県弘前市の弘前公園(弘前城)で開催する、毎年約200万人がお花見を楽しむ日本一とも称される桜祭りです。
何度見ても飽きないという弘前のさくらは、今年も多くの方を魅了することでしょう
※さくらの開花状況により、準まつり体制とする場合があります。
※新型コロナウイルス感染症の感染状況等により、弘前さくらまつりの実施内容等を変更する場合があります。
弘前さくらまつりの楽しみ方
~朝・昼・夜で違う見え方~

●朝
朝の弘前公園は人が少なく、自分のペースでゆっくりさくらを鑑賞できるのがポイントです。マジックアワーとも言われる日の出後の時間があり、幻想的な世界が広がります。ホテルでの朝食前のお散歩にいかがでしょうか。

●昼
弘前さくらまつり期間は、園内は約200の出店・露店・屋台が並び、さくらの香りに美味しそうな出店の匂が漂い、お花見気分も一段に盛り上がります。鼻と口、目、五感でさくらまつりを楽しむのはいかがですか?

●夜
弘前さくらまつり期間は、園内全域で夜間特別ライトアップが行われます。昼間とはまた違う、夜の弘前公園は感嘆の声が聞こえ日中とはまた違った光景を楽しむことができます。ライトアップ箇所は、杉の大橋付近、大枝垂れ、護国神社等、ねぷた絵の行燈(西の廓・蓮池ほか)
大提灯など。是非、夜の弘前さくらも必見です!
弘前公園外濠の花筏(はないかだ)

昨年の弘前さくらまつり
・本丸/7:00~20:00
・弘前城植物園/9:00~18:00(入園券の販売は、17:30まで)
※入園料(詳しくは公式HPでご確認下さい)
【単独券】
弘前城本丸・北の郭の1日入園券/弘前城植物園の1日入園券
大人(高校生以上) 320円
子供(小・中学生) 100円
【弘前城通年券】
弘前城本丸・北の郭の年間入園券
大人(高校生以上) 1,040円
子供(小・中学生) 310円
【共通券】
弘前城本丸・北の郭、弘前城植物園と藤田記念庭園の1日入園券
大人(高校生以上) 520円
子供(小・中学生) 160円
【共通通年券】
弘前城本丸・北の郭、弘前城植物園と藤田記念庭園の共通通年券
大人(高校生以上) 2,090円
子供(小・中学生) 620円
●露店・出店の営業
・9:00~20:00
●ライトアップ時間
日没~20:30
●他にも様々なイベントがございます
※2023年の情報はHPにて確認下さい
-
●所在地
〒036-8356 青森県弘前市下白銀町1
●アクセス
弘前駅まで徒歩で約30分
路線バス・循環バスもございますので併せてご利用ください
※本記事の内容・サービス等は変更している場合があります。
※画像はすべてイメージです。
※画像提供:弘前さくらまつり情報サイト
※2023年弘前さくらまつりの情報は予めHPをご確認下さい