2024年版高さ約23mのねぶたが夏の夜を彩る青森【五所川原立佞武多】
- 青森
- 特集
![](/images/bb47849b4a75c385153b9e98376f1219cf2546ad.jpg)
新作の立佞武多が登場!!
【五所川原立佞武多】2024年8月4日(日)~8月8日(木) 19時~21時
![](/images/75cf3beefc300bc17345a284a4fa370522ab7fa6.jpg)
戦後消えかけた立佞武多の復活のストーリーも熱い!
![](/images/b82263609826606acbdb11d732d2de13671cbba8.jpg)
久しぶりに大きなねぷたを制作したことで、ますます巨大ねぷたへの思いは募り、いよいよ平成8年、本格的に巨大ねぷたを復活させるため有志たちが集まりました。岩木川の河原に、手弁当を持って集まった「立佞武多復元の会」のメンバーたち。その制作は試行錯誤の連続だったそうです。あるのは数少ない資料のみの中、背の高いねぷたをつくるため、想像力を働かせ、前年の7mのねぷた制作の経験を活かして、一歩一歩進んで行きました。
メンバーたちが持ち寄った資金が底をつくと、五所川原市民から予想以上の寄付金が集まりました。そのほかにも、立佞武多の復活をのぞむ人たちからのたくさんの支援がありました。
そうして完成したのが、高さ16mの立佞武多「武者」です。この巨大ねぷた完成のニュースは全国に放送され、たくさんの人が、岩木川の河原に展示された立佞武多を見るために訪れたのです。さあ、巨大ねぷた復活の大きな車輪がいよいよ回り始めました。
![](/images/282861dbe3fd047bfcee71a7d8f3e74237a6899d.jpg)
![](/images/9b15e0c4ee6f730fea3c14af8d4bc8d2bed0249b.jpg)
地元の人がおすすめするの見どころは【出陣】!!
また、どこで立佞武多を観るか迷ったら、立佞武多が向かってくる場所がおすすめ。20m以上の立佞武多がどんどん迫ってくるその迫力はすごいです。ぜひ運行コースをご確認くださいね。
![](/images/f749426233e991fd187c33d6bf0ce37b18fb26ca.jpg)
立佞武多は大きいので、ついつい上のほうに目がいきがちなのですが、囃子や跳人、立佞武多を引く人達にも注目して、五所川原立佞武の躍動感を感じましょう!より一層楽しめること間違いなしです!また、親子で参加できる中型立佞武多の出陣や、期間中は食のイベントも開催されます。大きな立佞武多も勿論ですが、地元のみなさんが創り上げるお祭りの雰囲気を味わってみてはいかがでしょうか。
![](/images/664978061fb5ef6640c782346b6eaebb588ac8f3.jpg)
「立佞武多の館」でお祭り前に「五所川原立佞武多」を学ぼう
今年の【五所川原立佞武多】を見に来てください。お待ちしています!
![](/images/d28500413bf1a3402c9fa33264f0f42e79419280.jpg)
-
●所在地
青森県五所川原市大町506-10
●アクセス
JR五所川原駅から徒歩5分
※本記事の内容・サービス等は変更している場合があります。
※画像はすべてイメージです。
好きな列車と宿を組み合わせておトクに旅しよう!
![](/images/b69985a1b377fe76a715bbf18e484e6579be3ccb.jpg)