仙台の新銘菓登場! 仙台すずめ饅頭とフルーツサンドの店【ちゅんちゅん堂】の最新情報!

  • 宮城
  • 食べる
仙台すずめ饅頭
2023年6月に仙台城で産声を上げた仙台の新銘菓「すずめ饅頭」。 伊達家の家紋「竹に雀」や「仙台すずめ踊り」など、仙台市民にとって馴染み深い、すずめをモチーフにした愛らしい和菓子をご存知ですか?仙台に来たら絶対に買いたい「仙台すずめ饅頭」が買える!仙台城(青葉城)にある【ちゅんちゅん堂本店】と2024年に仙台エキチカおみやげ通りに新たに誕生した【ちゅんちゅん堂エスパル仙台店】をご紹介します。

仙台城にある仙台すずめ饅頭とフルーツサンドの店【ちゅんちゅん堂本店】

伊達政宗騎馬像と共に仙台市の街並みを一望できる仙台城(青葉城)跡。豊かな自然と歴史的な風情を感じられる場所に、「仙台すずめ饅頭」のお店「ちゅんちゅん堂本店」があります。ちゅんちゅん堂本店は地元スーパー「生鮮館むらぬし」が手掛ける新店舗で、新名物の「仙台すずめ饅頭」のほか、生鮮館むらぬしが手作りしている一番の人気商品・フルーツサンドも取り扱っています。
仙台すずめ饅頭

もちもちふっくら可愛いすずめの形の「仙台すずめ饅頭」

国内外の観光客だけでなく、地元の人々からも仙台の新しい名物として人気や話題を集めている「仙台すずめ饅頭」は、伊達家の家紋<竹に雀>や仙台の伝統舞踊<仙台すずめ踊り>など、仙台にとって馴染み深い「すずめ」をモチーフにした和菓子です。ふっくらとした可愛らしい手のひらサイズで、まるですずめが羽を広げて楽しげに踊っているような、躍動感あるかわいらしい姿が特徴。もちもちとした食感の生地にはタピオカ粉が使用されています。定番の味は3種類。「皮むきこしあん」は北海道産の小豆を一粒一粒皮を剥いてから炊いた餡が入っており、さらりと溶けるなめらかな口あたり。「カスタードクリーム」はなめらかなクリームが程よい甘さ。「ずんだ」は山形県産のだだちゃ豆を使用した餡で、粒々とした食感を楽しむことができます。夏の時期のバナナ味など、季節限定のすずめ饅頭も提供されています!詳しい情報はちゅんちゅん堂Instagramで告知されるので、是非チェックして新しい味を試してみてはいかがでしょうか。パッケージも新デザインに変わってさらに可愛くなりました。手土産・贈り物、普段のお茶請けとしてぜひ手に取ってみてください♪
新しいデザインのパッケージ

ちゅんちゅん堂本店ならではのお楽しみも!

青葉城本丸会館1階フードコートの隣にある本店では、「仙台すずめ饅頭」が機械で焼き上がる工程を、店の外からガラス越しに見学することができます。ライブ感があって楽しめるので観光客の方にも大人気!さらに、注文を受けてから「仙台すずめ饅頭」をサクッと揚げるアツアツの「揚げすずめ」の他、「仙台すずめ饅頭」がトッピングされた「ちゅんちゅんソフト」など、ちゅんちゅん堂本店でしか味わえないメニューも提供されています。また、「仙台すずめ饅頭」の顔出しパネルが設置されているので、仙台の旅の思い出づくりに家族や友人と写真撮影を楽しんでみてはいかがでしょうか?
ちゅんちゅん堂本店(外観)
「仙台すずめ饅頭」が焼き上がる様子

ちゅんちゅん堂本店限定のスイーツ「揚げすずめ」や「フルーツサンド」

ここで、気になる本店限定メニューを詳しくご紹介します!「揚げすずめ」は、注文を受けてからすずめ饅頭を揚げるためアツアツ、外はサクサク、中はもちっと食感の程よい甘さの新しいスイーツ。「皮むきこしあん」「カスタードクリーム」「ずんだ」「カマンベールチーズ」の4種類が定番で、期間限定の味も提供されています。「ちゅんちゅんソフトクリーム」は、餡やクリームが入っていないすずめ饅頭をトッピングした濃厚なソフトクリームで、「ミルク」と「ずんだ」の2種類があります。他にも、特大なカットフルーツとたっぷりの生クリームを挟んだ食べ応えのあるフルーツサンドや、ちょっとした型崩れなど、訳アリだけど品質は変わらないすずめ饅頭がたくさん入ったアウトレット品も販売されています。
揚げすずめ
すずめ饅頭を揚げている様子
生鮮館むらぬしの看板商品「フルーツサンド」

仙台エキチカおみやげ通りに誕生!【ちゅんちゅん堂エスパル仙台店】

2024年9月13日(金)に、ちゅんちゅん堂エスパル仙台店が仙台駅直結のエスパル仙台地下1階おみやげ通りに店舗をオープンしました!国内外の観光客だけでなく地元の人々も気軽に立ち寄れる便利な立地にあります。宮城県各地の名物や特産品、人気のスイーツなど、伝統的なものから現代的なアレンジを加えたものまで、仙台らしい手土産が揃うお店がたくさん並んでいます。ちゅんちゅん堂エスパル仙台店では、定番の「仙台すずめ饅頭」のほか、新商品の「仙台娘(こ)すずめモナカ」も取り扱っています。また、15時になると焼き立てのすずめ饅頭が入荷するので、ちょっと小腹が空いた時のおやつとしても人気です!
ちゅんちゅん堂エスパル仙台店(外観)

新商品「仙台娘すずめモナカ」の誕生

伊達家の家紋「竹に雀」や「仙台すずめ踊り」など、仙台に馴染みのある「すずめ」をモチーフとした愛らしいすずめの形をした和菓子「仙台すずめ饅頭」に続いて、新商品として「仙台娘すずめモナカ」が2024年11月22日(金)に発売されました!
仙台娘すずめモナカ(仙台味噌あん)
既存の「仙台すずめ饅頭」よりも小ぶりなサイズのサクッとした最中の皮に特製の餡を詰め込んだモナカで、小さなすずめたちが楽しげに舞い踊る様子が表現されています♪モナカの皮は石川県金沢市にある「種工匠(たねこうしょう)土田」が製造し、サクサクとした食感に仕上げています。モナカの中に包まれている餡は、仙台味噌醤油(株)・上仙(じょうせん)の仙台味噌を使用したコクのある味噌と、上品な甘さが絶妙に調和した甘じょっぱい味わいが特徴の「仙台味噌あん」、オーソドックスな「粒あん」、コクのある「黒ごま」、さわやかな味わいが特徴の「ゆず」の4種類があります。「仙台娘すずめモナカ」は、エスパル仙台店とオンラインショップで購入できます!
仙台娘すずめモナカ

焼き立ての「すずめ饅頭」も食べられます!

エスパル仙台店では15時頃になると、青葉城本丸会館にある本店で焼きあがった焼き立てのすずめ饅頭が入荷されます。ショーケースを覘いてみると、宮城県の観光PRキャラクター・むすび丸がプリントされた包み紙に入った、焼き立てのすずめ饅頭が並んでいます。駅たびコンシェルジュスタッフが店舗に立ち寄った日には、エスパル仙台店限定の「キャラメルクリスピー」味の焼き立てすずめ饅頭が販売されていました!焼き立てのすずめ饅頭は温かくて生地の中はもちもち、ちょうどおやつの時間に販売されていて手のひらサイズで食べやすいので、旅行中の食べ歩きやちょっと小腹が空いた時のおやつにおススメです。毎月の入荷日カレンダーはちゅんちゅん堂Instagramで告知されるので、是非チェックして立ち寄ってみてください!

エスパル仙台店限定販売の仙台すずめ饅頭「キャラメルクリスピー」味も発売中!

エスパル仙台店限定で販売されている「キャラメルクリスピー」は、ザクザクとした食感のコーンフレークに香ばしいキャラメルが特徴のすずめ饅頭です。程よい甘さのキャラメルクリームにコーンフレークのザクッと食感が相性抜群です!
「仙台すずめ饅頭」のご紹介はいかがだったでしょうか?「ちゅんちゅん堂本店」と「ちゅんちゅん堂エスパル仙台店」それぞれで楽しめる限定商品もあります。仙台に来た際にはぜひ、仙台銘菓「すずめ饅頭」をそれぞれの店舗でお楽しみくださいね♪
「ちゅんちゅん堂」仙台すずめ饅頭 Instagramはこちら

好きな列車と宿または日帰りプランを組み合わせておトクに旅行しよう!

自分だけのオリジナル旅行が作れる

「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」は、列車と宿を自由に選べてまとめて一度に申込める、Web販売限定の価格変動型個人旅行商品です。お申込みのタイミングや条件によってはおトクになることも♪お申込みは、最短で出発当日でもOK!旅行だけでなく、出張やワーケーションにもおすすめです。さらに日帰りプランもご用意!予定や目的に合わせて、あなただけの旅をお楽しみください。
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事