渋谷で魚釣り⁈大人も子どもも大興奮!新鮮な魚が食べられる体験型居酒屋【釣船茶屋ざうお渋谷店】

  • 東京
  • 食べる
(写真提供:ざうお渋谷店)
突然ですが、みなさん。渋谷のど真ん中で魚釣りができる居酒屋をご存じですか?屋内で「釣って」「食べて」「楽しめる!」そんなワクワクするような空間が渋谷にあるということで、スタッフが実際に体験しに行ってきました。

「ざうお」ってどんなところ?

元々、アパレル業界からスタートし、福岡に本店を置く「ざうお」。九州を中心に関西や東海、関東で展開しています。店舗によって特徴の違いがあるようですが、今回私たちは渋谷駅から歩いて約6分の「釣船茶屋ざうお渋谷店」にお邪魔してきました。
入口のドアを開けるとドーン!と大きな船がお出迎え。店内には大きな生け簀があり、そこで魚釣りをして、釣った魚を新鮮なうちに食べることができます。魚は静岡・沼津の養殖場から毎日新鮮なうちに届けられているのだそう。釣った魚は好きな調理方法を選んで食べることができます。
店内の大きな船と生け簀の様子

まるでテーマパーク!「ざうお」の楽しみ方

必ずしも「釣り」をしなければならないわけではなく、普通に注文して食べる通常メニューもあります。ですが、来店するお客さまの9割が「釣り」を選んで楽しむそう。自分で釣ったほうが、同じお魚でも値段が安くなるので、そちらがおすすめです♪

1.釣る

店員さんから説明があった後、生け簀に移動。貸し出しの釣り竿(1本税込110円)で、お目当ての魚を釣ります。鯛や平目などの常に釣れるものもあれば、季節限定の魚もありますよ。釣り方には「餌釣り」と「ひっかけ釣り」の2種類があり、「ひっかけ釣り」の方が比較的簡単に釣ることができます。また、店員さんのサポートを受けることができるので、初心者の方でも安心♪ただし、一度釣った魚はリリース禁止なのでご注意を!
ひっかけ釣りコーナー
実際にスタッフも挑戦!今回は「餌釣り」で鯛を、「ひっかけ釣り」でアジを1匹ずつ釣り上げました。限られたスペースの生け簀の中とはいえ、泳いでいる魚を狙って釣るのはなかなか難しく…スタッフは釣りをしたことがない初心者だったので、最初は手も足も出ませんでした。しかし、店員さんの手厚いサポートのおかげで鯛とアジをGET!そして、しぶきをあげながら暴れる魚を網でキャッチ!思わず「捕ったど~!」と叫びたくなりました。釣った後は魚を片手に写真を撮ることもできるので、SNS映えすること間違いなしです!

とても活きが良い鯛
釣ったアジをパシャリ
釣れると店員さんが大太鼓でお祝いしてくれる演出もあり、店内はお祭り気分でこれまた大盛り上がり!ここ渋谷店は、お店に死角がないのでお祝いのときの一体感がでるのが、他店と違う大きな特徴です。
釣れた鯛とお祝いの太鼓

2.さばいて、調理してもらう

釣った魚は調理場で新鮮なうちにさばかれ、希望の方法で調理してもらえます。
ここ「ざうお」では、好みの調理方法を選んで、いただくことができるので、その日の気分でチョイスすることも可能!詳しい調理方法については次の目次で紹介しますね。

3.食べる

今さっきまで泳いでいたお魚が美味しそうに調理され、テーブルに運ばれます!釣ってすぐに調理してくれるので鮮度抜群!こんな体験、普通の釣りでもなかなかできないかも⁉とても新鮮で美味しいお魚をぜひご堪能ください!

選べる魚の調理法!魚以外のメニューも!

先ほどもご紹介しましたが、釣った魚はいろいろな方法で調理してもらえます。例えば、お刺身やタタキ、塩焼き、煮つけ、お寿司、雑炊・釜めしなど、調理方法は様々。たくさんあって迷っちゃいますよね。でも、ここ「ざうお」では、大き目のお魚は半身ずつ調理法を選べるんです。例えば、半分は刺身、もう半分は釜めしに…なんてことも可能。「一度で二度美味しい」とはまさにこのこと!さらに、追加で注文すれば、お造りの後の「アラ」まで味わえちゃうんです。鯛はアラ炊きやお味噌汁に、平目やアジは、カラっと揚げて骨まで食べられる骨せんべいにできます。釣った魚を最後まで食べることができ、食育に繋がるのも「ざうお」の特徴の一つです。
ちなみに店長さんのおすすめは、お刺身、塩焼き、お寿司だそうですよ♪

今回、鯛は店長さんおすすめのお刺身と塩焼きで半分ずつ、アジはタタキにしていただきました。さすが、さっきまで泳いでただけに生臭さもなく新鮮で、お刺身はプリプリとした食感を楽しめます。鯛の塩焼きは身がふわふわに焼き上げられており、シンプルな調理方法ながら鯛本来のうまみを感じられて、これまた絶品!ただ提供されたものを食べるのではなく、自分で釣った魚を食べることを通じて、いつも以上にお魚の美味しさと食べ物へのありがたみを感じることができました。

お魚以外にもサラダやおつまみ、デザートなどもあり、お酒も種類が豊富なので、居酒屋として普段使いするのもありですね♪

※魚によって調理方法は異なります。
※調理法には、一部有料のものもあります。
鯛のお刺身(奥)、鯛の塩焼き(左)、アジのタタキ(右)
「ざうお」は醤油にもこだわりがあり、しょっぱめの関東醤油、甘めの九州醤油、そしてポン酢があるので、同じお魚でも違った味で楽しめます。それぞれに合うおすすめ料理も紹介されているので、参考にしてみてくださいね。みなさんもお好みの調理方法で、そしてお好みの味付けで、新鮮な魚を味わってみてください♪
選べる醬油の種類

今年の夏はざうおで決まり!

いかがでしたか?さまざまな楽しみ方・こだわりがあるお店、「ざうお」。ただ食べるのではなく、釣りという体験によって、一緒に来たみんなで感動と喜びを共有でき、楽しい時間を過ごせます。大人数でワイワイ楽しむも良し、デートや友達同士、家族でなど、どんなシーンで訪れても間違いなしです!土日はランチもやっているので、お子様連れにもおすすめ。また、土日の時間限定で、お子様向けに有料で「寿司作り体験」も行っています。先生が優しく丁寧に教えてくれるので、お子様でも簡単に握ることができます。こちらは事前予約が必要なので、詳しくはお店に問い合わせてみてくださいね。
夏は好きだけど暑さは苦手。そんなあなたにおすすめの「ざうお」。日差しを避けた屋内で「釣り」と「食事」を楽しんで、暑い夏を乗り越えよう!生簀で泳ぐ魚を眺めているだけでも涼しい気分になれますよ。

気になった方は、下のリンクからホームページを覗いてみてください。みなさんも、ぜひ「楽しい」を釣りにいきましょう!LET'S ENJOY FISHING!
(写真提供:ざうお渋谷店)
ざうお 渋谷店 公式ホームページ

好きな列車と宿を組み合わせておトクに旅行しよう!

自分だけのオリジナル旅行が作れる

「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」は、列車と宿を自由に選べてまとめて一度に予約ができる、Web販売限定の価格変動型個人旅行商品です。予約のタイミングや条件によってはおトクになることも♪予約は、最短で出発当日でもOK!旅行だけでなく、出張やワーケーションにもおすすめです。さらに日帰りプランもご用意!予定や目的に合わせて、あなただけの旅をお楽しみください。

▼詳細はこちら

列車+宿「東京エリア」のご予約は【JR東日本びゅうダイナミックレールパックで】
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事