天然の生け簀、富山湾鮨を心行くまで堪能しよう「江戸前 寿司正」【富山県 富山市】
- 富山
- 食べる
富山湾鮨を堪能するなら「寿司正」

富山湾鮨とは?「天然の生け簀」で獲れる地魚を味わおう
富山湾は「天然の生け簀」と呼ばれていて、沿岸から急激に深くなる海底地形が特徴。約500種類もの魚介が生息しています。この独特な地形や深さがミネラルを豊富に含んだ漁場を作り上げています。信夫さんのお話によると立山連峰の雪解け水が80年以上に渡り、海底でゆっくり時間をかけてミネラルとなり、富山湾の豊かな恵みとなっているとのこと。だからこそ富山湾鮨のネタは噛めば噛むほど味が出て、濃厚な旨みや甘みを感じられるのです。信夫さんは都内で全国各地の魚を扱った経験から、富山のブリが一番美味しいと自信をもっていらっしゃいました!
寿司正、四季のおすすめ
【夏】「氷見マグロ」はブリに次ぐブランド商品で、身が締まったマグロは食感と旨味が楽しめます。
【秋】旬の鯖で作られた「しめ鯖」は脂がのり、軽く酢でしめられお酒のお供に最適。
【冬】「ひみ寒ブリ」は富山湾で水揚げされ、氷見漁港で競られた6kg以上のブリを指します。産卵を控えたブリは丸々と太り、最高に脂がのっています。そして富山湾の冬といえば蟹!特に紅ずわい蟹は食べやすくてリーズナブルなのでおすすめ!白子のてんぷらは白子の季節になると寿司正の一品料理の中で人気No.1。やみつきになるスケソウ鱈のてんぷらはもちろん、大将の太鼓判は真鱈の白子を生でポン酢と一緒に食べること!
-
●所在地
〒930-0061 富山県富山市一番町4-29
●アクセス
市電大手モール電停から徒歩約2分
●営業時間
月~土曜日:11:30-13:30(ランチタイム)、18:00-23:00(ラストオーダー22:00)
日・祝:17:00-22:00(ラストオーダー21:00)
●定休日
火曜日・水曜日(年末年始とお盆は営業)
※本記事の内容・サービス等は変更している場合があります。
※画像はすべてイメージです。
写真提供:江戸前 寿司正
好きな列車と宿または日帰りプランを組み合わせておトクに旅行しよう!
