長野・松本のレトロな洋食屋さん こだわりの料理で人気!【時代遅れの洋食屋おきな堂】

  • 長野
  • 食べる
特製ハヤシソースのボルガライス

松本駅から徒歩10分、ストライプのテント屋根が目印!

松本駅から歩いて約10分。女鳥羽川のほとり、四柱神社のすぐ近くに、どこか懐かしい雰囲気をまとった洋食屋さんがあります。その名も「時代遅れの洋食屋 おきな堂」。
ストライプのテント屋根が目印の入口
ストライプのテント屋根に、昔ながらの食品サンプルのショーケース。昭和の香りがただようこの外観は、おきな堂の大きな魅力のひとつです。歴史あるお店なのに、現代の私たちの感性にもぴたっとハマり、地元でも人気の洋食屋さんです!店内に足を踏み入れると、ゆったりとした時間が流れていて、まるでタイムスリップしたかのようです!旅の合間に、ちょっとひと息つきたくなる、そんな場所です。
食品サンプルのショーケース
店内の様子

「時代遅れ」に込められた想い

「時代遅れの洋食屋 おきな堂」というちょっとユニークな店名。なんで“時代遅れ”なの?って思いませんか?実はこの言葉、ただのネーミングではなくて、お店のスタンスそのものなんです。創業は昭和8年(1933年)。流行を追わず、地元農産物を使って、一品一品ていねいに仕上げています。日本ならではの「洋食」を大切に届けたいという想いから、「時代遅れの洋食屋」と名乗っているそうです。そんな”ブレない洋食”に出会いたいなら、ここ「おきな堂」、きっと気に入るはずです!
おきな堂外観

特製ハヤシソースのボルガライスをいただきます

メニューを開いてみると王道の洋食メニューがずらり!今回はこのお店の看板メニューである、特製のハヤシソースを使ったボルガライスをいただきました!卵に包まれたチキンライスは、しっかりした味付けでどこか懐かしい。そしてなんといってもお肉がゴロゴロ入ったハヤシソースはコク深くて贅沢です!ただの昔懐かしい味では終わらない、丁寧に作られたおいしさに、スプーンが止まりません。

ボリューム満点のボルガライス

リピートしたい洋食店

ボルガライスだけではなく、ナポリタンや、カレーとハヤシソースが半分ずつ楽しめるハーフ&ハーフ、煮込みハンバーグなど魅力的なメニューがずらり。次はどれにしよう?と、思わずリピートしたくなる洋食屋さんです!「ちょっとレトロな場所で、おいしい洋食を食べてひと休みしたい」そんな気分のときにぴったりな場所です。松本観光の合間に、ぜひ寄ってみてくださいね♪

ナポリタン
ハーフ&ハーフ
時代遅れの洋食屋 おきな堂

好きな列車と宿または日帰りプランを組み合わせておトクに旅行しよう!

自分だけのオリジナル旅行が作れる

「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」は、列車と宿を自由に選べてまとめて一度に申込める、Web販売限定の価格変動型個人旅行商品です。お申込みのタイミングや条件によってはおトクになることも♪お申込みは、最短で出発当日でもOK!旅行だけでなく、出張やワーケーションにもおすすめです。さらに日帰りプランもご用意!予定や目的に合わせて、あなただけの旅をお楽しみください。
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事